バスは 6時着の予定であったが あんなに長時間休憩したにもかかわらず
5時半ごろ 上高地に到着した。(早いから休憩が長かったのね)
松本市に入るころ 夜が明け始めて。
松本市に入るのって きっと 初めてで またまたテンション↑。
バスターミナルから既に 3000mの峰々が 頭上から挨拶してくれてるよ。
さっそく 梓川に出てみたよ。朝もやの 光の向こう:右手に河童橋があるよ。
早朝の河童橋は まだ人影もまばら。
河童橋を渡ったら 私は大正池をめざし 左に折れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/622e1bb9fdfc39a9e6ff95bea6fe2be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/6e527e785feaab077282ded808d9c53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/72f5228273889eb6b0023c6f8d7f80bd.jpg)
てくてく歩いて やっと ウエストン碑に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/fdcdbc3a47868d7de177ea8018ed42df.jpg)
ほとんど誰にも出会わないと思ったら 同じバスを降りた方の中には
私と反対側から 梓川を巡った方が。
(女性の1人旅の方もいらっしゃいましたよ)
近頃 「山ガール」が流行りましたが その本でも読んだけど
お山では 行きかう時に 「こんにちは」と挨拶しあうんだって。
私は…… 自分からは言わなかったけど 挨拶されたらお返ししました。
5時半ごろ 上高地に到着した。(早いから休憩が長かったのね)
松本市に入るころ 夜が明け始めて。
松本市に入るのって きっと 初めてで またまたテンション↑。
バスターミナルから既に 3000mの峰々が 頭上から挨拶してくれてるよ。
さっそく 梓川に出てみたよ。朝もやの 光の向こう:右手に河童橋があるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/f23a8b8a6d55bcf54532626484003e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/8100795b28b70cec07af5f0e6c552656.jpg)
河童橋を渡ったら 私は大正池をめざし 左に折れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/622e1bb9fdfc39a9e6ff95bea6fe2be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/6e527e785feaab077282ded808d9c53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/72f5228273889eb6b0023c6f8d7f80bd.jpg)
てくてく歩いて やっと ウエストン碑に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/fdcdbc3a47868d7de177ea8018ed42df.jpg)
ほとんど誰にも出会わないと思ったら 同じバスを降りた方の中には
私と反対側から 梓川を巡った方が。
(女性の1人旅の方もいらっしゃいましたよ)
近頃 「山ガール」が流行りましたが その本でも読んだけど
お山では 行きかう時に 「こんにちは」と挨拶しあうんだって。
私は…… 自分からは言わなかったけど 挨拶されたらお返ししました。
人が行きそうな日を避ければ 悠々とお散歩できます。
続きがあるので またお待ちくださいね。
(でも画像は 「上高地 2012」で一気にUpされたものを
再掲するだけなんですけどね。)
写真を見たら、私も行きたくなりました。
早朝というのがまた良い・・