風のいろは 何いろ?

手を休めずに種をまきなさい。
どの種が芽を出すか、わからないからです。
(リビングバイブル:伝道者の書 11-6)

ヒトカラ 喉がカラカラ

2013-07-19 | lesson
今年の目標のひとつが 「月に1~2回 ヒトカラ」だったが
今年になって まだ今日で 2回目。。。

今日は 研修の前後日にとった半休を使い
まず いつもは早い時間に寄れない 超混みこみのケーキ屋さんへ。
いつも終わりごろ行くから まだショートケーキを試してない。
しかも 店に併設されたCaféスポットで 買ったケーキを
食することが出来るとわかり さっそく!
ケーキは ショートと マンゴー+パッションフルーツのババロアチック?
どっちも おいしかったよーーーーー。

さて 昼分のお腹を少し満たして カラオケへ。
実は昨年 2か所のカラオケ店をお試しし
こっちに通うようにしたかったけど
何と次女が こちらでバイトすることに!
諦めて もう1個に入会し、1回だけ行ったけど
やっぱりあんまり 雰囲気が好きじゃない。。。
で、結局娘がバイトを辞めたので こっちにも入会しちゃった。
(こっちだと 割引券があるんだ)



今日は…何を歌おうかな?
まず Beatlesから。
    Close your eyes, and I’ll kiss you
    Tomorrow I miss you・・・
で始まる歌のタイトルが思い出せず
「From Me To You」の歌詞だけでタイトルを選んじゃったら
    らららーらら るんるんらー・・・っ
て歌だった。(これも歌ったけど 違う違うって思いつつで^^;)
    Close your eyes・・・
って ずっと歌って行ってわかったよ。
「All My Loving」だった!

それから 「本人画像」みたいなのがあって
Beatlesが歌う姿見たいなあと思い 何か選んだなあ。

「Fool On The Hill」も歌った。
やっぱりこの歌 いいなあ。
それと 知らない人も多いと思う 一番好きな「恋する二人」。
http://blog.goo.ne.jp/beatle-lennon/e/b1d4ef5f5664bd374c7d2e9bfb6729f6



いつも歌っちゃう 中学の頃流行ったアメリカンポップス
「Yellow River」。元気になっちゃう。
(途中からうまく歌えないけど カラオケで覚えてる感じ)



カーペンターズもと思ったけど ちょっと日本語の歌を歌いたくなり。
天地真理の 「水色の恋」 「二人の日曜日」、
沢田知可子の 「会いたい」、
岩崎宏美の 「聖母たちのララバイ」、
小林明子の 「恋におちたら」(英語の部分の歌詞を見ていて
   ああやっぱりこれは不倫の歌だと知り もう歌わないと思う)
松田聖子の 「赤いスイートピー」
    (検索で赤いチューリップとしちゃい 中々出てこなかったっけ…)

もっと言歌いたかったけど 声がかすれてきて・・・
2時間弱で 今日はおしまい!

「水色の恋」と 「聖母たちのララバイ」は
気持ちよく歌えた~~~~~!
慣れた歌っていいよね~。
「二人の日曜日」は 高校3年の時の思い出の曲。
まるで高校生に戻った気分で歌った。
(水色・・も 高校1年の時の歌だけどね)

今日は 演歌は歌わなかったよ。

コメント    この記事についてブログを書く
« 研修 終了 (難しくて自信... | トップ | カラオケ もっと歌ってた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

lesson」カテゴリの最新記事