昨夜は雲が出ていたのでZTF彗星の観望は断念しました。
今晩の状況を改めてステラナビゲーターでシミュレーションしてみたところ夜明け前のほんの数分しか空が暗くならないことに気づきました。
月の入りは4時17分、天文薄明は5時30分ごろなので1時間ぐらいは暗いのではないかと思っていたのですが甘かったようです。
どうやら月が沈んだ後も高層の大気には月明かりが当たっていて暗くなるまでに少し時間がかかるようです。
シミュレーション画像を掲載します。
4時

4時17分(月没)

4時30分

5時

5時15分

5時30分

5時40分

5時45分

5時50分

5時30分頃が一番暗く、5時35分過ぎには東の空が明るくなってくるようです。
明日の夜は月明かりの影響がない時間はないので今晩が最後のチャンスです。
我が家の2階からだと隣の家の屋根にかかって見えないかもしれませんが頑張って起きてみるつもりです。