田舎から首都圏に出て来ている人達の同窓会の様な会で知り合った大先輩の先生が日本応用物理学会の春季大会で講演されるというので金曜日に参加して来ました。
勤務先で併設の展示会に出展していたので日程を合わせて説明員としての参加です。
講演の途中で会場に用意されていた発表用のPCが再起動してしまい講演中断してしまいました。
Windows updateに伴う再起動だったようで、再起動に5分以上がかかりました。
さらにログイン用のパスワードの入力に手間取ったうえ、オンラインでも配信をしており、そこからWeb会議用のソフトzoomを起動したのでさらに待ちました。
途中、発表していた先生のPCが使えないかという提案がありましたが、zoomソフトが入っていなかったので使えませんでした。
バックアップ用にもう一台PCを用意してあれば待ち時間を短縮できました。
コロナ禍でweb会議が当たり前になり、通信出来なくなるなど、似たような経験をしている人が多いはずなのに準備不足と感じました。
備えあれば憂いなし。
公式行事の場合は特にバックアップの準備が大切ですね。