登山中に時々見かけるギンリョウソウ
別名ユウレイタケと呼ばれている
白く、うつむき加減に生えている姿が幽霊のようだからでしょうか?
薄暗い湿った林内などの腐葉土に生え、葉緑素を持たない腐生植物
虫媒花で種で殖える
草丈は5~15cmほど
この植物を植物園の屋外展示園で見られることを来園者から教えてもらい見てきたが、まだ生えたばかりのものが少々 (5月22日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/27a9ce64568243964a6b8a66712773d0.jpg)
で、一週間後に再び訪れてみると、跡形もなく、ガッカリ (+_+)
でも、別の場所で沢山観ることができ、ラッキーでした
踏まないように気を付け、近くに赤いキノコが見えたので一緒に撮りました
(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/65124bf51570513090723587733332a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/dd4a0629c9343497ca212bede1c637ae.jpg)
上向きの花の中を覗くと目玉が見え、ドキッ!
山で見たものよりも可愛いものでした (^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/a153bbd17dfabfe933c802ee0a63866e.jpg)
2023・5・30
今日の新聞にギンリョウソウのことが載っていたので、まだ観られるようです
よい一日を・・・(^-^)