こたつむり本舗

りうまちゃーなナマケモノのブルーな戯言の綴れ書き

Opera

2014-11-29 20:27:44 | 三日坊主日記
気が付いたらOperaがバージョンアップして26.0になっていた。
そしてブックマークのインポート機能が付いたー
IEとFirefoxとGoogleChromeとHTMLファイルからブックマークを取り込める!…Opera12.0までは当たり前に付いてた機能なんだけど…やーっとふっかーつ
つーか、いったい誰だよ、Operaのブックマークのインポート機能削った奴はよぉ

ブックマークバーとブックマークインポート機能が付いてやっとふつーのブラウザになった感じ

でも、まだエクスポート機能はない!んだぜっ

黒糖deマーマレード

2014-11-29 16:49:28 | 三日坊主日記
国産レモン九個を黒糖で煮てマーマレードを作った
えらい色になっただよ
レモンの皮の苦味に、黒砂糖特有のほのかな苦味も合わさってとにかくすっぱ苦いが…マーマレードだしっ… … …
… …やっぱ上白糖じゃないとアカンかったかのう…
でも上白糖1kgなんて使い切るまでに20年は掛かるっ
で、上白糖じゃなくて黒糖買っちったんだよなぁ…

でも国産レモンは皮がほこほこでめちゃウマ皮が美味しいマーマレードになったぜよ

国産レモン

2014-11-26 21:52:23 | 三日坊主日記
会社の最寄の八百屋さん、店先にレモンが並んでた。
三つで\150、国産、だそうな。「それ、美味しいよ!」の折り紙つき。
とりあえず買ってみて…「マーマレードにしちゃおっかなー」「あ、美味しそう」

ふっ、マーマレードを煮込むだけの砂糖は切れてねえんだな
三つじゃ足りそうにないからあさって買い足そうかな

夜と朝の狭間

2014-11-22 11:22:52 | 三日坊主日記
今日の日付が変わってしばらくしたあたりでボンと何かが爆ぜる音がした。それからしばらくボンボンと連続して聞こえて…消防サイレン防災無線が伝える住所は100mほど先
窓を開けたらほんのり赤い玄関先に出てみたら…目の前に30mほどの火柱
 
我が住処への延焼の心配は無いとすぐにわかる位置だったけど目の前に30mほどの火柱

火が上がったのはその日は営業を終えた雀荘、通報したのは裏手の家のご主人(元消防士)、比較的庭も広めに取ってる家が多い住宅地の、夜中の無人の建物から出火だったので気付くのが遅れたので、雀荘の隣(空き家)にすぐに延焼して…三時間ほど燃え続けた

今日が土曜日でよかった…なんかいろいろと動けない

すだちdeポマンダー

2014-11-11 21:48:40 | 三日坊主日記
小ぶりなすだちが七つで\108と叩き売り状態だったので買ってみた。
以前から作ってみたかったポマンダー、作ってみた、すだちで。
虫除け用に買ってあったクローブを、等間隔に全面にぐしぐしと刺して、賞味期限切れのシナモンパウダーをまぶして、三角コーナー袋に入れて、軒の下に吊るした。
これで水分が飛んでカチカチに縮まれば完成!…らしい
クローブをぐしぐし刺すのは結構大変、意外とかなりの量を使う。ちっこいすだち四つでクローブ二袋使っちまった

最後の晩餐・サボテンの巻

2014-11-02 20:20:17 | 三日坊主日記
今日は冬の休眠期入り(たぶん)前の、今年最後の(かもしれない)サボテンの水遣り。
今年は数年ぶりに玄関先の室内越冬させようかなーと思っているので、外出しも今日が最後(のつもり)
-6℃でも平気で越冬するサボテンなので気遣いは無用なんだが、増やした挿し芽が心配なので、今年は取り込むことにした。
それにしても水をきちんとやると、あっという間にプリプリになって可愛いこと可愛いこと
これで水やらなくなると萎むなぁ…(サボテンは休眠期に水やると腐れかねん)

今年の露地物トマトの最後の晩餐

2014-11-01 23:00:52 | 三日坊主日記
我が住処一帯は露地物トマトの生産地。夏の盛りはそれこそ木成り完熟トマトが投売りされるところ。
見てくれに拘らなければ、わりと遅くまで露地物トマトにありつけれるんだけど…さすがに一昨日の出荷がラストだったようで…今日が今年最後の晩餐
来年までお預けか…

は?ハウストマトはトマトと認めない!トマトは露地物だけ!

2014-10-29 23:06:14 | 三日坊主日記
ついうっかりファミリー劇場にチャンネルを合わせてしまった。それも午後八時
ええ、銀英伝です、止まらないよ、無理です、週間予約しときました
今年のテレ朝2はGPSだけじゃなくてJrGPSまで頑張りやがるせいで、お年寄りBDが~なのに…ぁあ銀英伝よオマエまで…

それにしても、うちの家電はお年寄りばっかりや

喪黒福造現る

2014-10-26 11:39:21 | 三日坊主日記
先ほど住処のドアチャイムが鳴った。
外に居たのは…喪黒福造二人用件は宗教の勧誘

そんなもんに誘われたってね…もし入信したら、目じり下げて口角上げて引きつり強張った顔しながらも勧誘活動しなきゃいけなくなるんでしょ?なんでわざわざ不幸にならなきゃいけねーの?
勧誘活動も本音は嫌なんでしょ?顔にばっちり出てるよその本音を言えない宗教ってなんなのよ!

もー朝から不愉快だー

大相撲倉敷場所

2014-10-24 19:43:30 | 三日坊主日記
今日は倉敷で大相撲の秋巡業場所があった模様。
倉敷駅の下電バス乗り場でバス待ちしてたら「福田公園行きのバス乗り場はここですけぇの」と老紳士。
福田公園?お相撲ですか?ならここですね、バスもあと五分ほどですか、でも相撲観戦用シャトルバスのプラカードを持った人が駅の出入り口に居たけど…
「シャトルバス?そりゃ乗り場はどこですけぇの?」
はて…それらしきところは見当たりませんね
「ここに来るバスは必ず福田公園へ行くんじゃろ?」それは確実に行きますよ「せーならここのバスで行きますわ」

無事に定刻通りにバスが来て、「福田公園」の行き先表示を確認して先頭に乗り込む老紳士。
いざ出発!…というところで待ったが掛かった!止めたのは後ろに相撲女子二人を従えた隣の両備バス乗り場の係員の人!
相撲観戦用シャトルバスはこれ? ー シャトルバス?なにそれ?これは通常の路線バスじゃよ、福田公園には行くよ ー 「相撲のシャトルバスの看板が駅に出とるんじゃと、せっかくじゃけぇこれで行かれりゃええが」と助け舟を出す老紳士。
結局相撲女子お二方はシャトルバスを選んだようだったが…

途中の信号待ちで運転手さんに質問する老紳士。
「駅から福田公園までどのくらい掛かりますけぇの」20分くらいですよ「福田公園のバス停から体育館までは距離がありますけぇの」あ、体育館前に福田公園のバス停があるんですよ、直ぐです「倉敷で相撲やるいう聞いてチケット買うて福山から来たんじゃが、市内じゃのうて水島とは思わなんだわ
あの老紳士は相撲を堪能されたでしょうか

さて、わての倉敷行きの目的は…人間ドックだったんだがなっ

ローストフィンガー

2014-10-22 22:36:17 | 三日坊主日記
ガスコンロを新しくしたら、前のコンロと今のコンロは設備が細かく違うのでうっかりが多発中
火を弱くしたつもりが大きくなったり…火を弱くしたつもりが大きくなったり…火を弱くしたつもりが大きくなったり…

一昨日もけんちん汁だけを煮たつもりが、フィンガーのローストソテーも出来ていた
二度の水ぶくれですな、前のコンロは一度のヒリヒリで済んだのに、今のコンロは性能がいいわ…