見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

マニアックな改造

私はスパーダはバイク便をしていた時に7万 km も乗っているので何処が悪いかよく知っています。
この時期のホンダはやたら低重心に拘り、結果ニュートラルなハンドリングから少しズレます。

バイクの重心が低いのは良いのですが、
ライダーの入力するポイントであるシート高が低すぎる問題点があります。
それでシート張替え時にスポンジを足して2 CM 位は上げていました。

しかし、もっと高い方が良いとオーナーも気が付き、シートレールを二重にしてその上にシートやテールカウルを取り付けて入力ポイントを更に上にしました。
ステップとの距離も生じ足の角度も楽に〜



綺麗に仕上げたのは本人の才覚です。
ぱっと見ノーマルにしか見えないバイクを目指しているので〜

コメント一覧

コージー大阪
bandet150さんへ

そうですね、当時はまだ250には少数派の428のチェーンが標準でした。
 知り合いの人が起業しバイク便を始めたので呼ばれたんです。
私は資格があるので自分で整備していましたが、純正のチェーンを2万5000kmで2回交換したのを覚えています。 
当時純正を頼むとチェーンをカシメたまま送ってくるのでスイングアームも外しての交換でした。
バンディット150も純正が122コマですからそれなりにコマ数がありますね〜
まァ、チェーンも確実に進歩してますから、昔に比べれば長持ちしますが
bandit150
こんにちは。
スパーダは全体的に良くできたバイクでしたが、チェーンが428で130リンク以上使っていたと思います。
チェーンが伸びると無駄に高いと知り合いが嘆いていました。
今みたいにネット通販が一般的になっていれば安く買えたのかもしれませんが、当時は上野のバイク街に買いに行くか、バイク屋に発注するしかなかったですからね。
便利な時代になりました。
コージー大阪
BMW は、シートの高さが調整出来る等
(問題が沢山あったりもしますけど)
思想や志の高さがいいですね〜♪
コージー大阪
はい♪
[ハンドリング向上の為のポジション変更]は、大多数の人はする事が無いでしょうね〜
まぁ,当時のバイクはまだまだ完成度が低い所があったと言うのもあります。
結果,このバイクはシート高が4センチ程上がっています。

現在は、インプレッションですぐ足付,足付って言うのが嫌いで〜
メーカーはユーザの意識レベルに苦労している面があるのでは〜 (笑)
senamick
凄いですね、やる事が渋いです。

自分も、BMW R1150RTに乗っていた時に、今から高速にはいるので、3段階調整の一番下で乗っていたのですが、2段目の真ん中にした時の事です、料金所までの深いカーブがありますよね、あのカーブが滅茶苦茶曲がり易かったのです、正直(?)と思いましたが、もしかしたらと、シートの位置をそれ以降真ん中にして乗りました、車体のバンキングは全然変わりました、たったこれ位の事で変わるって凄く不思議でした、逆に一番上にするとあまり乗りやすくありませんでしたが、高速道路の様な直線オンリーですと足の曲がりがゆるくなるので、その点は良いですね

しかし、マニアックな改造、おおいに参考にしてほしいですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事