(;´д`)トホホ…
空いた時間で、チビ山賊号のフロントサスペンションのセットアップ🔧
ブログには書いてなかったのですが、イニシャルを掛けたリヤサスに合わせて、フロントのイニシャルを2ミリ掛けて居ました。
しかし、未だ進入時の前下がりを感じるので、オイル交換と共に油面を3ミリアップ
お弁当を買いに行ったレベル(笑)の試乗ですが、キツめのブレーキングからリーンがし易くなりました(^^)v
一時停止してからの右左折時のハンドリングは少しバランスが崩れましたが、スピードを出してからのバランスが向上したので、
大体,目的通りに進みました🔧
よりハードな進入を想定したら、
イニシャルは更に1〜2ミリ掛けた方が良いかな?
ここら辺は週末に少しワインディングを走って確認します🔧

現在の走行距離
前回フォークオイルを交換してから3000km程
私のバイクのサスペンションはどうも外れなのか?
それかハードなブレーキングから進入するのでフォークが捻じれて内部で擦れが生じているかも?
ここまでオイルが汚れていました〜

左側

右側
以前より左右の汚れの差が減ったので良い事なのか?!(泣)
(T_T)
こりゃ、普通の人のエンジンオイル交換サイクルでフォークオイル交換が必要だ〜
(^_^;)
♯油面119ミリ 突き出し5ミリ
♯油面119ミリ 突き出し5ミリ
イニシャル2ミリ
別件ですが、
このバイクはボディカバーを掛けていても、雨の次の日に,配線の保護チューブから水が垂れてきます。

どうもタンク下のキースイッチ辺りから、水がこのチューブの中を伝わってくるみたいで〜
(;´∀`)
タンクとか外さないといけないので、手直しするとしたら、真冬のシーズンオフですね🔧
細かい手直しが必要なバイクです(笑)
今日は午後も暇〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ
フロントブレーキのオイル交換をしました。

フォークオイルと同じ位の交換サイクルですが、矢張り国産よりもオイルの汚れが早いですね〜
写真は交換後の綺麗なオイルですが、作業前は薄茶色になっていました🔧
少しですが、交換でブレーキタッチが改善します(^^)v