最初の50キロ程は余りにフィーリングが変わったので,どうも上手く乗れず(^o^;)
オイルが少し馴染んできたのか❓
体が慣れたのか❓
100キロぐらい走ると慣れてきました(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/416730209fa6fd3ae60f0c5c6c0a2d13.jpg?1693138444)
ようやく、少し前のフィーリングに近づいて来ました。
気温が少し下がったのでリヤタイヤの摩耗が改善して居ます。
でも、タイヤを替えてからパワー5のポテンシャルをもう少し引き出せて無い感じ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/98dd8dfed4d88d8a71b0e0f2261cd997.jpg?1693138602)
前輪に入れたダンロップのQライト
300km強走ったので最初のインプレ
高温にもとても強く、現状,溶けたり偏摩耗は有りません。
タイヤのグリップもハイレベルで衝撃吸収性も良くて、TT900みたいに癖が無い。
普通のタイヤの性能を全般的に上げた印象です。
低温時と雨天時はまだ試せていませんが〜
今迄,フロントに使って行った、
ROSSO2CORSAは、低温時のグリップ低下等癖は強いですが、
高速走行時の回頭性が良く、アベレージを上げる程にその特性が活きて来る!
初期旋回性能のお陰でリアタイヤにもしっかりとトラクションを掛けられます。
私の走り方だとピレリの方が相性が良かったです。
どうもフロントタイヤに合わせたサスと車体の微調整が必要になりそうです🔧
有る程度は乗り方も補正が必要かも〜