兵庫の斎藤知事のあれこれでマスコミがまた賑わってますね。
おねだり・パワハラの時からも
地元以外は関係ない話だと思っていたのだけど。
再当選したことでオールドメディアの敗北とか言われて
いろいろと問題点が出たばかりなのに
詳細が不明なのに素人コメンテーターが無責任にあれやこれや。
ここぞとばかりに反撃開始してるようにしか思えないのだけど。
ある人が言うように、白黒はっきりしたければ告発しなさいよ。
そんなことはともかく
先日windows10を11にアップグレードしたのだけど
とりあえず使い勝手が悪くなったのが一点。
普段、デュアルディスプレイで動画を見たり作業したり
その都度スピーカーを切り替えているのだが
11では1ステップ余計にかかると言う微妙なのだが不便なところ。
具体的には、下図 Aのように
1.アイコンをクリック
2.選択のアイコンをクリック
3.出力先を選択
と言う事になるのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/8556ebad36f0ea104ad92c25e997fe1b.jpg)
Bのように、「Winキー」+「Ctrl」+「V」でも出来るのだが
一度に3ボタン同時押しと、難易度が高くなる。(と言うか面倒)
色々検索するが良い方法は見つからず
結局、”Sound Switch"と言うアプリを導入することにした。
Win10同様に2ステップで選択ができるようになった。
理想的にはショートカット一発出来ればいいのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/ff03c57a03b617c15e5d91bb8c8c73c0.jpg)
設定次第では、使用アプリに応じてデバイスを切り替えるような
高度なこともできるようだけどそこまでは求めない。
(追記)
再生途中でデバイスを変更すると動画が止まってしまうようだ。
再生前に変えておけばいいのだけど。
話は変わって
マイナンバーカードを取得してそろそろ五年ほどになるらしい。
カード自体の有効期限は十年なのだがカードに格納されている
電子証明書と言うものの期限が五年と言う事で
「電子証明書の有効期限通知書」なるものが来た。
今までの保険証と違って自分で更新しないといけないとか
本当にめんどくさい話だ
それも国民の意見など無視して決めたことに本当に腹が立つ。
しかも電子証明には署名用と利用者証明用の二種類あって
保険証には利用者証明用が必要らしい。
マイナンバー自体返納してもいいようなものだが
一応しておくかと思い最寄りの総合事務所に聞いてみると
市役所か郵便局の一部(当市では二か所)でしかできない。
見事に遠い。
これだけでもめんどくさいと言うのに
さらにパスワードを書いた紙が見当たらない。
普段使うバッグに入れておいていつも見ていたのに
こう言う肝心な時に見つからないといういつもの悪い癖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/0110e734b10af1be911b909c6e36ef7e.jpg)
パスワードを書き留めておいたファイルにも記録がない。
パスワードの再発行はできるようだがそれもめんどくさい。
いっそあきらめようと思った矢先、
ふと思いついて画像ファイルを探したらあった。
あとはいつ行くかだなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます