クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

2024/08/13 またカボチャが・・・

2024年08月13日 | 家庭菜園
カボチャの実の下のトレーを敷き直した
 
地ばいカボチャの一部の葉が枯れているのに気づいて確認したら
先日の草刈りでかどうやらツルを切ってしまっていた様子
結構立派な実が二つも付いていた
うう、こちらもか・・・
 
”紅ハルカ”の追加で植えた苗も結構茂って来たので
垂直になるように縛った
右横の最後に挿し直した苗は果たして追いつけるのであろうか
 
節成キュウリ一本収穫
 
プランターの節成に水を遣った
夕方でも30℃をやっと切るくらいで水温もお湯かと思うほど
かなりの水を出して少し下がったかと思うところでかけたが大丈夫か


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/12 カボチャ、ごめんよ

2024年08月12日 | 家庭菜園
昨日、草刈りをしていた時に切ってしまったカボチャのツル
収穫したからいいかと思っていたが
今日確認したら上の方に4つも実が付いていた・・・ごめん
 
鉢植えから地面に下したハツユキカズラ”がだいぶ成長した
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/11 カボチャの収穫開始

2024年08月11日 | 家庭菜園
カボチャの収穫を開始した
 
少しするつもりが結局6個の収穫
色が悪い気がするのだが日焼け?
 
最初に挿し直した”紅ハルカ”二本は
他と見分けがつかないほどになった(中央)
残りの3本はまだ葉が出てこないが茎はしっかりしている
 
ジャガイモ収穫直後に種イモを埋めた畝は雑草だらけ
仮払い機で過労と思ったが一緒に植えたネギが結構残っているので様子見
 
 
コバエが出てきたのでネットで見た容器を作って麺つゆ+お酢を入れたが効果なし
前に作った色々入れた方は多少の効果(右)
コバエホイホイ買ってきた方が早い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/10

2024年08月10日 | 家庭菜園
挿し直したサツマイモは葉は萎れているが茎は大丈夫そう
 
昨日仕立て直したキュウリの畝の支柱
どれだけ持つかだがいざとなればつる下ろしで対処
 
節成キュウリ収穫


インゲンは芽が出てきたが右側は弱かったので中央の芽を半分移植した



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/09 いろいろ成長が早い件とメロン

2024年08月09日 | 家庭菜園
トウモロコシの成長が早いものは雄穂が見え始めた
 
朝なので挿し直したツルはまだ元気だが猛暑乗り切れるかな
 
キュウリも成長が早く”四葉”三本収穫
 
ベと病?も出始めているので病葉を取り除いておく
 
暑い中作業してやばそうになって家に入ったので写真を撮り忘れたが
節成キュウリの伸びが早いので支柱を長いものに変えたり組み替えたり
紐も結び直さないといけないので大変だったが
節成キュウリにも気づかぬうちに二本も立派なキュウリが出来ていた
昨日までの収穫が結構たまってきているのでこれはお隣におすそ分け
 
 
最後のメロンも葉っぱがこの調子では期待できないので収穫
と言うか撤去?
 
切ってみると普通にメロンのようだが香りは全くなし

さすがに10年超えてこれではもうやめようかとも思うのだが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/08 サツマイモ挿し直し

2024年08月08日 | 家庭菜園
”紅はるか”の先に挿した方のツル苗の成長が悪い
後から挿した方に完全に抜かれている(手前左)
 
色の悪い苗を引き抜いて確認すると根っこは出ているもののわずか
似たようなもの4本と開いていた場所に追加で一本の計5本
種芋から出てるツルを切って挿し直した
だいぶ後れを取るがこの苗を待つよりは早くなる気がする
この苗ももったいないので空いたトウモロコシ畝に刺しておいた


カボチャのツルがかなり暴れているがどうしたものか
 
節成二本を早めに収穫
 
スイカのひげが十分茶色くなっていて音も他と比べると低くなった
日数的に早いかと思ったが出来過ぎになるよりはいいかと収穫してみた
 
重さは約2Kgで標準か



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/07 キュウリとヨーグルト

2024年08月07日 | 家庭菜園
地植えの節成キュウリ収穫
ちょっと下の方に早めについたからかずんぐりしてて色も薄目
 
カスピ海ヨーグルト
昨日は冷凍保存の種菌を使って10時間ほどかかって心配したが
その出来たヨーグルトを種にしたら3時間くらいでできた
前に市販のヨーグルトを使ったときはかなり失敗したが
購入した種菌を使ってから一度も失敗はなし
念入りに熱湯消毒した容器に種として2つまた冷凍保存
もうしばらくはやりくりできそうだが
カビが生えないうちに早く消費しないとw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/06 猫草の処理と米ぬかの効果

2024年08月06日 | 家庭菜園
古い猫草を花壇に移植
うまくすると秋には麦わらが出来上がる
 
雑草を掘り上げて取り除いて気が付くと
ふかふかの土壌になってる?


球根を植え替えるまで抜いた雑草でマルチング
ヘタに耕したりするよりよほどフカフカ


先日米ぬかを撒いたカボチャ
米ぬかがこびりついていてうどん粉の状態分からず
これじゃうどん粉なくても良くないような
今後はやはり培養液使うか・・・
 
”四葉”収穫
ちょっと今までよりほっそりしてる感じ
 
”紅小玉”のヒゲも枯れてきたのでそろそろかと思ったが
日数的にまだ早いので悩むところ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/06 自動クリーン機能ってなんだかなぁ・・・

2024年08月06日 | もろもろ
エアコンは30分以上離れる時はOFFにした方が節電
 
と聞いて外出して一時間弱で帰ったら
 
部屋が激熱
 
切ってたはずの自動クリーン機能が働いてたみたい
 
暖房入れてるのと同じだから節電じゃねー、と言うか
 
ここから冷房入れたら節電どころじゃない気がするんだが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/05 ヨーグルト・ショック

2024年08月05日 | 家庭菜園

気が付くとヨーグルトにカビ・・・ショック。。。

そう時間は経ってないと思うんだけど

蓋は大丈夫だろうと熱湯消毒しなかったからかな

泣く泣く廃棄・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする