実家に行った時、姉が『古いお人形が出てきた』と言って
私に持たせてくれました。
たぶん、これは姪っ子のものだと思います。
まずは・・・
キューピーさんみたいで、キューピーさんじゃないお人形さん。
裸ん坊にすると、体がナスみたいにし下膨れで、短足そのものです(笑)
手書きのまつ毛と眉毛が可愛いですね~。
この時代、ハーフブームだったので、
こんなくっきり二重に皆が憧れてましたね~。
さて・・・後ろを見せてくれませんか?
亡き母の手作りのゆかたも汚れてしましったけれど、
帯の端っこまで、しっかり祭ってあるところに、母がしのばれます。
そして・・もう一人。こちらは↓
今は美白ブームですが、
昭和40年代には、夏に真っ白な顔をしていると
ダサイって言われたのよ。
だから、皆 夏は海に行って焼いて、小麦色だったわね~。
それに、この下まつ毛 当時のお化粧を思い出しますね~。
このワンピも亡き母の手作り。
この布地、なんか見たことあるなぁ。と思ったら、
私がスカートを作るので買ってきたものです。
きっと、母が残りのハギレで作ったんだしょうね~。
この時代のお洋服は買ったり、自作したり、
町のテーラードで作ってもらったりしていた時代なんですよ。
今は、なんでもお安く買えてしまいますが、
昭和という時代は、今より不便だけれど、今より温かかった気がします。
さて、こちらも後ろを見せてくださいな。
あはははっ、そうそう、この髪型も流行ってたぁ。
当時は『段カット』って言ってたのよ
今日は、母の手作り『ゆかたとお洋服』の針目をみながら、
図らずも亡き母を思い出して、ちょっとウルっと来てしまいました。
あっ、何何?
ご挨拶がしたいのね!
はい、ではどうぞ!
----------------------------------------
忘れ去られた人形は、
今日もあの子を探してる。
あの子が大人になったこと。
あの子が母になったこと。
知らずにあの子を探してる。
忘れ去られた人形は
それでも心で祈ってる。
たとえ、二度と会えずとも
あの子の笑顔が好きだから
あの子の幸せ祈ってる。
今日は あなたも心だけ
あの日に戻って あの人形を
抱いて遊んでくださいな。
遠い昔のあの人形を
心に描いてくださいな。
by アン
-----------------
[私のお人形さん思い出しちゃった] と思ってくれた方は・・・
↓こちらをクリックお願いします
今回も見覚えあるような懐かしい子達で フフフと思わず微笑んでしまいました。
アンさまのお母様との想い出と最後の詩をみて、私も亡き母を思い出しました。
我が家は父が個人のテーラーをしていたので、夜遅くまで母が仮縫いのしつけやアイロンがけを手伝っておりました。
個人のテーラーが儲かる訳もなく、既製品に移行する時代に廃業した後も、私の洋服などは母の手作りが多かったです。
結婚が決まり家を出るとき マーガレットちゃんを連れていくよう持たせてくれたのは母でした。(私は薄情にも実家に置いていくつもりでした。)
母が持たせてくれなければ、マーガレットちゃんはとっくに処分していた事でしょう。
私の母は、私に娘二人が生まれ、長女の小学校入学の机とランドセルを揃えた一週間後突然急逝してしまいましたが、20年近く経っても、母を想うと自然と涙が溢れてきてしまいます。
でも、アンさまの想い出同様、マーガレットちゃんの話や手作りのお洋服の想い出の中に母がいて、少しの時間ですが懐かしい思い出に浸れて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
ではでは、次回の静止動画(またまた勝手に呼んですみません…)も 楽しみにしてますね。
昔はどの町にも1軒はテーラーがありましたよね。
私の母は洋裁学校を出ていたので、殆ど私達兄弟姉妹の服は母の手作りでした。
でも、高校生の時や社会人の時、ちゃんとしたものはテーラーで作って貰いました。
あんずママさんのお話を聞いて、
私の町のテーラーさんの店内とか採寸をして貰った時のことなど、
まざまざと思い出しました。
本当に懐かしくて良い時代でしたね。
お母様は、そんなに早く亡くなられたのですね。
あんずママさんもさぞお辛かったでしょう。
子育てが忙しい時に良くがんばって来られましたね。
お母様が持たせてくれたマーガレットちゃんが、
ずっと、そんなあんずママさんを見守っていてくれたのですね。
私も、今日は懐かしい話が出来て本当にうれしかったです。
ありがとうございます。
また、よろしくお願い致しますm(_ _)m
あと二番目のお人形さんは私の実の姉そっくりです(笑)!あれぇ?お姉さん、若返ってどうしたの?みたいな(爆)。
管理人さまのお母様もお人形さんのお着物や洋服を作っていらしたのですね。そして今は亡くなられていらっしゃるのですね。しみじみしてしまいました。
昔の記事に書き込んでしまい申し訳ありません。
こちらにもコメントありがとうございます!
アダモステ~(爆)こちらも懐かしい(^_^)
浅黒ちゃんのお人形、一時期 流行ってましたよね。
お人形さんに似てるお姉さん。どんな方なんでしょう。きっと可愛くて素敵な方なんでしょうね。
亡き母はいつも手仕事をいました。お人形さんや小さなものが好きで、私も似ています。
母が作った服を着ているお人形さんを見ると今でもほんわか温かい気持ちになることが出来るんです。母は偉大なり・・ですね。
またの訪問をお待ちしていますね!