京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

山手資料館~山手234館

2010-04-30 | 川崎・横浜・横須賀


今まで何度となく外国人墓地あたりを散歩したことはありましたが、
その先まで行くことはなく、元町の方に下りてました。
でも、今回は少し先まで歩いてみることにしました
そうすると、色んな新しい発見がありましたよ~

 

山手資料館



ここはシャクナゲの赤がとても綺麗でした

   

庭にはバラも植えてありましたが、やや時期早でした


通リ沿いには八重桜も咲いていて、桜と新緑と紅葉と、
ミスマッチが何とも季節感がないけど楽しい風景でした~ 

 


これは自働電話と書いてありいわゆる公衆電話ボックスでしょうか

 

山手234館



山手234館はそもそもは外人向けの共同住宅だったそうですが、
今では絵画等の個展も行われています。

 

   

 

楊貴妃桜

 

紅八重しだれ桜

 

 

 

   

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『オーケストラ!』 | トップ | 「大哺乳類展 陸のなかまたち... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^ ^) (shamon)
2010-04-30 20:33:16
おひさです。

春が遅かったせいで八重桜は今が見頃ですね。
亀戸では亀戸天神で藤が、
その近くの香取神社では八重桜が見頃です。
返信する
おひさです~ (cyaz)
2010-04-30 23:03:18
shamonさん、コメントありがとうございますm(__)m

>春が遅かったせいで八重桜は今が見頃ですね。
そうですねぇ(笑)
寒くなったり暖かくなったりではっきりしなかったでうすね><

>亀戸では亀戸天神で藤が、その近くの香取神社では八重桜が見頃です。
亀戸天神は昨日行きました^^
返信する

コメントを投稿

川崎・横浜・横須賀」カテゴリの最新記事