京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

奈良(08春)/春日大社

2008-05-16 | 京都(関西圏)

春日大社

 

 5月5日(月) のち  HP  「春日大社


 
梅田と道頓堀に寄っていたので、長谷寺まで行くのは断念 で、駅前から奈良公園方向に歩き出したら、柿の葉寿司の店の前に藤のポスターが それはどこかと思って近寄ってみたら、なんと春日大社でした。 大仏様を見る前に行ってみようということになり、雨が降り出しそうでしたが行ってみました。

 入ってみてビックリ 平等院の藤は不作だったのであまり期待はしていなかったのですが、ここは大ヒットでした~


 

≪ 神苑 藤の園 ≫

 



海老茶藤

 

 

黒龍

 

  

黒龍と白野田

 

白野田

   

 

八重黒龍

 


珍しい藤ですよね~ 遠くから見るとブドウの房のようでした(笑)

 

昭和紅

 

 

本紅藤

   


この昭和紅と本紅藤は普通の藤より花が桃色に近く、
可愛い印象ですね~

藤棚は普通頭の上にあるのですが、こうして低い位置にある藤は
また違った風情がありますよね


口紅

  

 

麝香藤(ジャコウフジ)

 

 

九尺

 
甘い香りに包まれて、非常に満足のゆく藤園でした
途中から雨が降り出してしまいましたが、
この時期に奈良に行く機会のある方は是非どうぞ

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪(08春)/くいだおれ太郎... | トップ | 京都(08春)/松尾大社 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事です! (sona)
2008-05-16 10:57:13
おはようございます。
朝からあでやかで見事な藤の画像で
元気になれましたー

春日大社ですか。修学旅行以来行っていませんが
この藤は一度ぜひこの目で確かめてみたいものです。
最近、「和」のイメージに心惹かれます。
奈良や京都は、そういう点では
たくさんお気に入りスポットがありそうだなあ
返信する
こんにちは~! (kazu)
2008-05-16 13:12:14
TBありがとうございました。

5月5日に行かれたのですか?
同じ日ですよ~!
そうだとしたらうれしいです。
こちらの藤、ちょうどぴったり
見頃でしたね。
ほんと、きれいでした。。。
返信する
和~ (cyaz)
2008-05-16 17:22:27
sonaさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>朝からあでやかで見事な藤の画像で元気になれましたー
お~、それは良かったです^^

>春日大社ですか。修学旅行以来行っていませんが
この藤は一度ぜひこの目で確かめてみたいものです。
ここは一見の価値ありですぞ^^

>最近、「和」のイメージに心惹かれます。奈良や京都は、そういう点ではたくさんお気に入りスポットがありそうだなあ
侘び寂びの世界がありますよね~♪
返信する
サプライズ~ (cyaz)
2008-05-16 17:25:40
kazuさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>5月5日に行かれたのですか? 同じ日ですよ~!
おっとそれはニアミスでしたね(笑)? kazuさんの写真から想像すると時間的に僕のほうが遅い時間だったかも(笑)

>こちらの藤、ちょうどぴったり見頃でしたね。
ほんと、きれいでした。。。
平等院の藤が不発だったので、ここの藤はサプライズでした^^
返信する
Unknown (凡ジョブ)
2008-05-16 21:55:01
TB頂きましたのでこちらからも送らさせて頂きました。
私は5月4日に行きましたので晴天で綺麗ではありましたが、テノール歌手の演奏会をやっていて変な感じでした。
若草山に登って上から見る藤も綺麗でしたよ。写真にすると霞んでイマイチでしたが。
返信する
テノール~ (cyaz)
2008-05-16 22:19:49
凡ジョブさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>私は5月4日に行きましたので晴天で綺麗ではありましたが、テノール歌手の演奏会をやっていて変な感じでした。
ミスマッチだったんですね(笑)?

>若草山に登って上から見る藤も綺麗でしたよ。写真にすると霞んでイマイチでしたが。
それも一興かもしれませんね^^
返信する
ニアミス (kodama)
2008-05-18 23:34:56
同じ日だったんですね。寄寓です。
そうそう、この日の雨、結構降りましたね。

境内には砂ずりの藤もあり、そちらもいいですよ~♪
年によって藤はバラツキありますが、神苑も大好きです。
返信する
あらら~ (cyaz)
2008-05-19 08:10:47
kodamaさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>同じ日だったんですね。寄寓です。 そうそう、この日の雨、結構降りましたね。
そうでしたか^^ 意外ですよね~

>境内には砂ずりの藤もあり、そちらもいいですよ~♪ 年によって藤はバラツキありますが、神苑も大好きです。
友人との約束の時間があり、神苑だけで春日大社を後にしました。次の機会にはゆっくりと歩きたいと思います。
返信する
美しい藤ですね~♪ (tazucchina)
2008-05-19 21:06:56
はじめまして。
TBありがとうございます。

私は“砂ずりの藤”しか見ませんでしたが“神苑”は美しいんですね~
GWでとても人が多く入るのを断念しましたが…
平等院やら藤の名所が各地にあるもんなんですね。
そりゃそうか (^_^;)
返信する
おはつです~ (cyaz)
2008-05-20 08:40:17
tazucchinaさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>私は“砂ずりの藤”しか見ませんでしたが“神苑”は美しいんですね~
そうですね^^ こんなに素晴らしいとは思いませんでした。

>平等院やら藤の名所が各地にあるもんなんですね。
そりゃそうか (^_^;)
そうですね^^ 東京では亀戸天神の藤も素晴らしかったです!
返信する

コメントを投稿

京都(関西圏)」カテゴリの最新記事