京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「第2回 FEI PURO ART AWARD」/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA

2023-09-27 | 美術・芸術・写真

【2023/9/20撮影】


6月は「セロテープアート展」、7月は「港ヨコハマ夏の市」で
お邪魔したFEI ART MUSEUM YOKOHAMA
今回は「FEI PRINT AWARD」が2021年で10 回目の節目にあたることから、
昨年から版画を含めた平面作品を対象とする新たな公募展をスタート。
220名・349点の応募の中から、60名・62点の入選作品を選抜
「FEI PURO ART AWARD」のPURO(ピューロ)とは、スペイン語で「純粋な」の意味
Topの作品は大賞受賞の陳 柏欣氏の「南国印象」です。
決してミュージアム内は広くありませんが、ここ、結構好きです

<準大賞>
水上卓哉「楽園(オニダルマオコゼ)」 kasumiko「私の視界-羞明-」

     

 <求龍堂賞>     <美術の窓賞>
       李燦辰「Abyss Pulse」 taniuchi katsumi「閉ざされた駐車場」

     

①     ②     ③

  

①林 大介「洋なし -ヘキサゴン」
②MIKI ONO「PLANET2001」
③かなやまひろき「臨界都市 2307」

①     ②     ③

    

①神田正信「ハッケヨイ」
②山田晋也「祭後・周遊」
③寺口 肇「まだ空を飛べるだろうかⅡ」

①      ②      ③     ④

   

①PARCEL「Night Parade -森の中から-」
②Toshimasa「夏、白糸の滝にて」
③芹澤マルガリータ「Pritvice 17」
④吉行鮎子「森にいる」

①      ②      ③

  

①河野詩織「いびつな弧を描いて」
②〇九二「この振り出しからも一方通行」
③民谷 茜「Night view #1」

①      ②      ③

  

①土井紀子「first snow」
②向井菜摘「金魚舞う」
③上原 灯「Late reverberation(a)」

※この展覧会は9月24日(日)で終了しています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『劇場版シティーハンター ... | トップ | 「セクシー大根/ニワタカユキ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
版画展 (サッ チー)
2023-09-27 09:36:06
芸術家の考えることは、我々が考えることが出来ない
遠い遠いことがありますね。素晴らしいです。
返信する
アーティスト~ (cyaz)
2023-09-27 09:50:06
サッチーさん、コメントありがとうございますm(__)m

>芸術家の考えることは、我々が考えることが出来ない
遠い遠いことがありますね。素晴らしいです。
創造力の強さ・豊かさを持つ人が真にアーティストですよね!
凡人には無理です(笑)
返信する
いくつかの番組は録画して… (hanura)
2023-09-28 18:47:35
こんばんは。

先日TVを見ていて思ったのですが、
最近は芸術とか美術とか言わないで「アート」というのかな~と?
広い意味でアート!
TVでは海岸に漂着した…ゴミではない「漂着物」から生まれた作品!を紹介していました。
言われてみないと「何で作られているのか分からない」
そんな作品に出会うことが多くなりました。

cyazさんが先日行かれた三井記念美術館での「超絶技巧、未来へ!」
思わず画面に近づいて見入ってしまいました。
ただただ驚きの世界です。
返信する
多素材で~ (cyaz)
2023-09-29 08:49:36
hanuraさん、コメントありがとうございますm(__)m

>最近は芸術とか美術とか言わないで「アート」というのかな~と? 広い意味でアート!
総称して幅広く、しかも多ジャンルでクロスオーバー。「
なので一括りで「アート」が楽(笑)

>TVでは海岸に漂着した…ゴミではない「漂着物」から生まれた作品!を紹介していました。
言われてみないと「何で作られているのか分からない」
そんな作品に出会うことが多くなりました。
確かにそうですね^^
身近にあるもので思わぬ作品に仕上がっているものも多いですね!
最近はセロテープやダンボール等のアートが楽しめました!

>cyazさんが先日行かれた三井記念美術館での「超絶技巧、未来へ!」
思わず画面に近づいて見入ってしまいました。ただただ驚きの世界です。
確かにここまでできるのかと驚嘆した展覧会でした。
まさに創造力と集中力の卓越した技術でした。
返信する

コメントを投稿

美術・芸術・写真」カテゴリの最新記事