🚴
いつの間にか夏至も過ぎ
今日はもうまるで真夏の様な陽射し ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今日はまだ日陰に入ると風が涼しく感じられるが
今年の夏も暑くなるんですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
今日のTOMOは時間がゆっくり過ぎて往き、これと言って変わった事も有りません (笑)
そこで昨日のビルトイン食洗器入れ替えの話
先週月曜に長年使っている食洗器が突然動かなくなってしまいました
色々触ってみると乾燥だけは動くようだが洗浄ができない、
設置してから16年以上よく今まで故障せず持ったものだ、
今更修理ではなく新品に入れ替えだと思ったので
取り敢えず近くのY電気へ相談に行ってみた、
売り場の担当者は卓上型は分かるがビルトイン食洗器はリフォーム部門担当なので
私たちには詳しくわかりませんと要領を得ず、リフォーム担当から☎してもらうことで帰ってきた
暫くしてリフォーム担当から電話があったが「現場を見てから見積もりさせていただきます」
というのでいつ来れるのか聞いたら最短で日曜日とのこと、
見積して商品を手配して取替工事はさらに先になるらしい、
で、J電機も聞いてみた、こちらもビルトイン食洗器はリリフォーム部門が担当らしく
しっかりした答えが得られない
こちらはすぐにでも入れ替えてほしいのに、
こうなれば自分で取り換えたほうが早いのではないかと思った、
ビルトインとは言えそれほど難しい仕組みではないだろうから、
水曜日、仕事から帰って取り敢えず食洗器がどう組み込まれているかシステムキッチンの
左右の引き出しを外して奥を覗いてみた、給水と排水ホースそれに電源だけ これなら簡単! 自分でいける、
まず我が家の食洗器のメーカーが何処なのか調べなくては、システムキッチンはタカラ、食洗器は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/aac1ecbe05cbdf364d9e0f63ee063052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/2fb928d867c99d1f857aeeb22d5d7ce6.jpg)
タカラのTDWF-45 これを調べると当時のナショナルからのOEM
そこでパナソニックのホームページへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/ed47a7d1edc7ea9c797ee73c8eea7917.png)
2003年モデルに乗っている パナの品番はNP-P45F1S1
このNP-P45F1S1の現在の対応機種を調べると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/6df1a5b8e3c0a53f7db648ac6858d0ba.png)
この3種が出てきた、どうせ自分で取り換えるなら工事代金も要らないので上位機種のNP-45MS8Sに決まり
木曜日に仕事の合間にネットで調べると約20Kgある大型商品なので何処も出荷に3~4日掛かりそうで
宅急便の様に到着日時を指定できないらしい、
そこで一番早く来るところを探すと土曜日から日曜に着くところを見つけてポチッと
そしたら、なんとナントあくる金曜日の昼に早くも到着、夜 帰ったら玄関にドーンと鎮座これには (゚д゚)!
そして休みの昨日午前中に入れ替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/24b473dd08185afe9c2a475fea9cf39d.jpg)
これが我が家のシステムキッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/e420753be26ce5985b28e199e5c1e16d.jpg)
全ての引き出しを外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/d20cb746f13e55f1d899d0451e1296db.jpg)
床に古い毛布を敷き準備完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/8cbb1fc1847fb0080c2805c9728f37e3.jpg)
最初にシンク下の止水栓を閉め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/a627402abf5bc1216a5cf0c07d575b38.jpg)
まず給水パイプと排水パイプを外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/d053037b0fa3625c82c98d22dce86d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/603171cb16c75c2525b7f85fcd1f23d7.jpg)
食洗器の前ずれ防止金具を取り外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/78c19a51f8fea2a7c65c002543f32d65.jpg)
古い食洗器本体を引きずり出して電源プラグとアースを取り外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/82b715e025bf67f1042b296783e7ca2b.jpg)
最後に古い転倒防止金具を外して
商品に付いて来る型紙に合わせて新しい転倒防止金具と前ずれ防止金具を取り付けて
取り付け説明書通り本体に同梱のスペーサーとフィラーをセットして電源プラグとアースを取り付け
本体を押し込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/6dc38d0ea639c15ce001c452bbe518c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/a4c6d44e9d2ef0b20c85c7317e71b552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/63/eff16f5468fee60c7ec948e017da667c.jpg)
給水パイプと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/569f5ed1fb30192c17f8b87f0d68f288.jpg)
排水パイプを取り付け、こちらも同梱の前ずれ防止金具Bを取り付けてビルトイン食洗器の入れ替えは終了
只今水漏れ確認の為試運転中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/2ec0602dc9591bcc33b20668d7d748a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/0ef9317ff89b2f831abb7f8f6d06246e.jpg)
キッチリ収まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/f923753b43c7e32477b69ce055cdb42e.jpg)
設計標準使用期間は10年と書かれている、取り外した古い食洗器は故障もせずに16年以上持ったことになる
やはり16年以上前の食洗器に比べると今度の奴は洗い上がりがきれいで家内も満足してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/22f67762a7090d939f57af25f96cf999.jpg)
今回使った道具はこの4点と照明ランプの5点のみ、
設置説明書を読んだりして1時間半ほどかかったが慣れれば1時間かからないだろう、(慣れることは無いか)
去年店の3階の和室の砂壁を壁紙に、畳をフローリングに張り替えたが今回の食洗器もあの時と同じ
やっててこんな楽しいことをお金を払って人にやってもらうことは無いと改めて思った。 (*-ω-)ウンウン♪
もちろん自転車屋の仕事は仕事で毎日楽しいんだけどね、
さて次は何をやるか、只今考え中 (^_-)-☆
さあ, これから電動自転車のチェーンとギヤの交換です頑張って仕事しなくっちゃー