学校は今日から例年より少し早い冬休みに入りました
3連休初日の土曜日、期待していたんですが
ヒマでした
お天気もイマイチだったし仕方ないのかなア
でも 明日から一段と寒くなるようなのでますますヒマになっていくような・・・
そんな中、今日の話題は
先日もブログに書いた電動自転車用バッテリーのプログラム書き換え装置

これが依然送られてきたプログラム書き換え装置(上)と書き換え済みのバッテリーに貼るシール(下の画像の右上)
このプログラム書き換えは2008年以降のリチウムバッテリーが対象だったが
充電回数が2倍になった2011年以降のバッテリーについて

このタイプのバッテリー
この書き換え装置でプログラムを書き換えると不具合が発生する事がわかり
書き換え装置自体のプログラムを書き換えることになり
(ややこしい、最初にキッチリ確認してから送れよ

)
先日、専用ボックスでブリヂストンに送り返し
今日、再度送られてきました

書き換え装置そのものは同じで中のプログラムを書き換えて送られてきました
書き換え済みのシールも(左上)色がオレンジに変わって来ました
2011年以降のバッテリーについてはもう一度書き換えたバッテリーもやり直しが必要と言う事で
事故に繫がる事では無いとは言え、本当にこんな事では困ります