と聞いてピーン!ときた方
多分アナタは
ごはんが好きでしょう~
(そうとも限らないか…(;^_^A)
ともあれ
この『げこ亭』とは
正式名称『銀シャリ屋げこ亭』
と言って
大阪府堺市にある食堂の名前です。
私も数年前に
1度だけ行ったことがあり
炊きたてのごはんの綺麗さと
釜戸の前に立つ
めし炊き仙人である村嶋さん
の姿が印象的でした。
土、日のお客は350人
約30升(45キロ)を
めし炊き仙人は
いくつか並ぶ
3升炊きの釜を使い一人で炊く。
20種類以上のおかずとともに
是非とも ここのごはんを
食べてみてほしいなぁ~!!!
遠くて食べに来られない方は
めし炊き仙人が
監修???し
象印マホービンが作った
高級炊飯ジャーを購入されたら
げこ亭のごはんの味が
少し分かるかもしれません。
今日の新聞に『げこ亭』の事 等
載っていたので
感想を交えながら
投稿した次第です。
『商売繁盛で笹持ってこい』
のお囃子が有名ですね。
十日戎の笹は
神々のご神徳により命が甦り
発展する姿を象徴しているのだとか。
明日の11日まで開催されています。
七草粥を頂きました。
食べ過ぎて
疲れきっている胃には
丁度いい。
このお粥を食べると
一年中病気にならないという
言い伝えがあるとか。
すでにアトピーという病気で
悩んでいるけれど
それ以外の病気に
ならない一年となるように……
皆さんも
召し上がりましたか?
全ての事を小休止
新年早々ではありますが
アトピーが悪化し
気味ちも
いささか落ち込み気味なので
今は小休止する事が
一番だと判断
あっ!でも
ブログは変わらず
投稿しますので
遊びにいらして下さいね♪
昨年 秋頃から急に
目のまわり、首、腕あたりに
チラホラ赤みや
かゆみが出ていて
落ち込む日々が続いていました。
けれど
一向に良くならないので
気持ちだけは
上向きにしないと・・・と
一進一退を繰り返し
数日前からや~っと
ちょっとだけ良くなってきたので
喜んでいたのですが・・・・
つい先日より急激に悪化
顔・首・上半身に
かゆみが襲い
睡眠もままならず・・・・
只今
人前に出たくないくらい
悲惨な状態
恒例の波と言えども
新年早々
かなり悲しい・・・・
さぁ~
どう対処しようか・・・・
新駅ができるとか。
ホンマか???
山手線の中で
いっちば~ん
新しい駅と言えども
『西日暮里』で
今から約40年も前になる
新しくできる駅は
山手線の中で
30番目にあたるそうです。
今ある29駅名
言えない・・・・と思うけど。(笑)
順番通りでないなら
言える・・・・かな。
ともあれ
新設されるにしても
2020年位らしい。
駅名は『芝浦』
『高輪』 『忠臣蔵』(ありえないか・・・・)
さてさて
どんな駅名が付くのかしらね。
これが
今年の大河ドラマ
『平清盛』の軸だとか
私自身
今年は例年以上に
『夢中に生きる』
そんな年にします。
幼少の頃は
あまり好きではなかったけれど
年を重ねるごとに
好きになり
お正月の楽しみの
1つとなりました。
今年ももちろん楽しみで
和洋中のおせちを購入。
その『おせち』
すでに今宵で
食べきってしまいました。(笑)
また来年の
楽しみにしよう~♪(o^o^o)
と、その前に
今年 もう一回
買おうかしらん?(笑)