ノミネートされた9名の皆様の
10分間のプレゼンテーションは
笑いあり、涙ありの
個性をいかされた発表でした。
発表を通して
自分なりの『片づけ』とは何か?
『片づけ』の奥深さを
会場にいる皆様は
感じられたのではないでしょうか?
もちろん、特別講演の
野口先生のお話しからも
そして、審査委員長の
小松先生からの総評の中からも
学ぶことが多かったです。
私自身は司会をさせて頂き
失敗があった中
反省するべき点は反省した上で
学びと気付きが多い
貴重な経験をさせて頂いたと
感謝の気持ちでいっぱいです。
学びの多い
『片づけ大賞』いいですよぉ~!
参加できなかった皆様
来年は是非お越し下さい!!!
そして、
今年お越し頂きました皆様。
ありがとうございました。
来年も又、是非お越し下さいませ!!!
感想を書きたいものの
ちょっと体力消耗。
また後日
投稿しますね!
ご参加された皆様
お越し頂き
ありがとうございました。(o^o^o)
詳細はこちら↓をご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/d89marilyn/d/20140609
当日券も発行されることになりました。
本日の17時半までの
お申し込みが必要です。
http://www.katazuke-taisho.com/式典参加申込み/
是非是非
お越し下さいませ
私は本日 東京入り
準備等 頑張ります
電車の中で高齢な方や
妊婦の方がいらしても
まったく譲ろうとせず
座り続けている方がいるけれど……
しかも優先席なのに
譲ろうとしない。
こーゆーのって
躾によるものなのかしらね?
譲らない
譲れない方をあまりにも
多く見かけた数日間だったので
思わず投稿。
譲れる人間でいたいと思います。
というか
優先席には座らないように
していますが……
先週、母が来ていました
来る前に
できる限り家の中を
スッキリさせようと
オーガナイズしました
その状態を
母が帰った今もキープ
家の中がスッキリすると
気持ちがスッキリするのか
気持ちがスッキリするから
家の中を
スッキリさせておこうと思うのか
どちらが先かは
分からないけれど
維持できているのは
いいことだ
体重の維持は
無理だけど・・・・
今日の東京のお天気
雨が降るのは覚悟していたけど
お墓参り直後
急にかなり激しい雨にあたりました。
雷もすごい!
けれど電車で
数分移動したら
そこは降っておらず……
局地的だったようで
三鷹市は大量の雹が降り
流氷が流れていると形容される程
大変だったようですね。
水無月後半のこの季節に
雹が降るなんて
異常気象だよなぁ。
どうなる?
日本!!!
いいことは
誉めない・・・
それじゃ~アカンよねぇ。
よかった
と思うことも
きちんと
お伝えしなくちゃね。
と言うワケで
一昨日泊まった
ホテルグランヴィア京都
http://www.granvia-kyoto.co.jp
従業員の方々
お一人お一人の対応が
とても素晴らしく
気持ちいい時間を
過ごしました。
その旨
総支配人 御中で
アンケートを書きました。
もし、京都にお越しの際は
このホテルをおススメします。
朱色の墨で書く写経に
母と行って来ました!
場所は京都の
泉涌寺の中にある雲龍院。
ここに来たのは3回目。
ここでの写経は2回目です。
母がもう一度来たい!
と切望し
今回来ました。
ゆっくり
気持ち落ち着かせ
一文字一文字に
心をこめて写経。
いい時間を過ごしました。
母も今回は落ち着いて
できたと言ってくれたので
来てよかったです!!!(o^o^o)