今日のできごと

毎日大変だけど、自分が感じたことを書いていけたらなぁ~。
給食もちょっぴりだけ出てきます。
更新、最近は不定期です。

2016年09月18日 19時20分07秒 | Weblog
いつまでも、大切にしていきたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイド

2015年11月28日 23時25分25秒 | Weblog
富士山を眺めながら向かった先は、車のディーラー。

新しい車がやってきました。

また黄色に戻してしまいました

恒例の新旧車の記念写真。
手前が今まで乗っていたシエンタダイス
奥が新車のスペイドです。

なんか、同じ色の繰り返しだぁ~
(過去の写真     


今回は後姿も1枚


なんかシエンタの方が高く見えるけど、本当は2cmほどスペイドの方が高いそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2015年06月13日 22時00分00秒 | Weblog
久しぶりに娘と二人で食事に行きました。
(旦那がサッカー観戦に行ったので、夕飯いらない・・・ってことだったんですよ

記録として、写真だけ載せておこう

最初の写真は、バーニャカウダ


ハムの盛り合わせ


4種のチーズのピザ


ラグーソースのパスタ


忘れちゃいけないドルチェ

取り込むサイズを間違えちゃったので、小さく載せました

どれもおいしくて、満足満足
 (お財布には優しくなかったけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津港深海水族館

2015年03月07日 20時39分31秒 | Weblog
出かけたのは一週間前ですが・・・(全然ブログアップができなかった)

以前から一度行ってみたかったところだったんですよねぇ~

久しぶりに娘と休みが合ったので、ドライブがてら出かけてきました。

うまく撮れた写真だけアップしておきます。













変わった魚がたくさんいました。


そして水族館の名前と並んでいるシーラカンス

剥製ではなく、冷凍で展示されているものです。

当日は天気も良く、沼津港からも富士山が見えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は五分咲き

2014年05月10日 22時08分56秒 | Weblog
また行ってきちゃいました。芝桜鑑賞ツアー

先日出かけたことを、実家で話したところ、「私も行きたかったのよね」という母の一言。

まだ道順も覚えていることだし・・・ということで本日は実家の両親と出かけてきました

いやぁ~改めてゴールデンウィークの車の多さを感じてきました。
同じような時間に出かけて、東名に乗るまでは今日の方がずっと混んでいたのですが、乗ってからはほとんど渋滞なし。
先日、満車だった足柄のSAにもゆとりを持って止めることができ、前回ようやく新富士を降りることができた11:20には、現地に到着していました(ちなみに4日は14:00着だった)

今日も富士山が顔を出してくれていたので、きれいでしたよ。 


ミニ芝桜富士もこの前より色鮮やかになってます


富士山と






GWと比べると子ども連れが少ない分、バスツアーのお客さんが多かったのかな。
観光バスが結構停まっていると思ったけど、さらにどんどん入ってきていましたからねぇ~

帰りもスムーズ
昼食は混んでいる会場で取るのはやめて、「駿河湾沼津SA」でゆっくり食べました(これが13:30・・・この前はまだ着いていない

帰宅も明るいうちだった。
このぐらいで行けるんだったら、満開を目指してもう1回ぐらい行っちゃうかな






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜

2014年05月05日 23時23分05秒 | Weblog
久しぶりにパソコンから投稿です。

昨日携帯から投稿したように、ゴールデンウイークの真っただ中、以前の職場の人と本栖湖近くにある芝桜を見に行ってきました。
忙しい2人、なかなか日程も合わず「混んでるよねぇ~」とわかってはいたのですが、昨日という日程選択でした

しょっぱな東名をのるところから渋滞です       
だらだらとした走りで、御殿場まで。その後、新東名の新富士までは気持ち良い走りだったのですが、降り口からまた渋滞

ずっとこんな感じです。

でもこの渋滞の中、気持ちを癒してくれたのが

富士山
この日は朝からずーっと姿を見せてくれていました。(この写真は渋滞中の車の中から撮ったものです)


高速を降りて、2時間半ほどかけてやっと到着(自宅から通算6時間)

駐車場から会場までの道には、ふじさくらという桜が満開。これは花が小さくてかわいい


会場に着くとピンクの絨毯が全面に・・・というわけにはいきませんでしたが、やっぱり「きれい~」と歓声をあげました。



富士とミニ芝桜富士


にしても人が多い
 ~会話を聞いていると、海外から来ている人も多かったですね

遅い昼食に会場内でやっていたうまいものフェスタで「吉田うどん」と「とりもつ煮」を食べたのですが、これまたすごく並んで食券を買ってから、食べるところを探す・・といういった感じでした。

竜神池の周りを歩き、ミニ芝桜富士を反対側から撮ってみました


花を楽しんだ後は、帰宅です・・・

やっぱり混んでいました。
これは、御殿場ジャンクションで、新東名と東名が合流するところ

真っ赤なテールランプが延々とつながっていました。

自宅に着いたのは、11時半(友達を送っていったので45分ぐらいずれこんでいるけど)

朝7時に出発・・・長い1日でした。(12時間ぐらい運転していたかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支

2014年01月13日 15時26分12秒 | Weblog
毎年母が作ってくれている置物。

今年は馬です。

もらってくるのが遅かったため今頃アップ
(お正月行った時にあったのだけど、荷物の都合でその日は持ち帰らなかった

明日学校に持って行って、机の上に飾ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も始まりました。

2014年01月02日 12時42分35秒 | Weblog
2014年も始まりました。

このブログも旅行先やライブ先からの携帯からの投稿が多くなってしまいました(投稿そのものの数も少ないですが・・・)

今年も同じようになってしまうかな。

この後も、年末に行ってきたオーストラリアの旅行記をアップしたいと思っていますが、最後までたどり着くか心配です


写真は毎年恒例、実家でのお正月の様子です。
今年は、息子が彼女を連れてくるという話をしたら、妹が気張って四段のお重を用意してくれました。(いつもは三段)
一段と豪華でしたよ。

娘は相変わらず母の作ったお煮しめがあればいいと言っていましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしくいただきました

2013年06月06日 00時10分03秒 | Weblog
実家の両親と、妹の4人で食事に行きました
(姉は車を出すアッシーです

昨年は、異動したてで、車を出すゆとりも時間もなかったので、久しぶりのことです。

お寿司のコース。

小鉢は生シラス

お寿司は、3回に分かれて出てきました。
最初の写真は、最初のお皿

次は

私だけエビ抜きにしてもらいました

お椀が出て、最後に巻き物


別注文で

カレイのから揚げ・・・これが骨までおいしかった

茶わん蒸し

雲丹や蟹がのった豪華版でした。

あと、自分が食べないと思っていたせいか写真がブレテしまって写真はないけど 「アナゴの白焼き」

おなかいっぱいになり、最後の巻き物はお持ち帰りにしてもらっちゃいました

でもデザートの洋ナシのシャーベットは別腹
しっかり妹の分まで私のおなかの中へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車

2013年02月02日 22時49分36秒 | Weblog
我が家に新車がやってきた。
なんか、1年ちょっと前にもこんな記事をアップしたような・・・

恒例の新旧の車を並べて1枚

おんなじ車が並んでいる~

今回は、見た目は一緒。特別仕様車のダイス、リミテッドにしました。
後ろのスライドドアが電動だったり、サイドミラーを連動で折り畳み式にしたのですが、今まですべて手動だったのでやり方がいまいち分からず。
家に帰ってから、問い合わせの電話をしちゃいました
どうにか使っていけそうです

以前乗っていたウィルのサイファも途中で同じ車に乗り換えをして、長いこと乗りました。
今回のシエンタもこれから長く乗ることになるでしょう。

(ちなみにどちらもぶつけられた後、同じ車に乗り換えました)



  過去の写真引っ張り出したぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする