今日は寒い一日でした。
イタリアも含め、暮れからお正月が暖かだったので、余計に身に染みる・・・風が冷た~い
さて、イタリア旅行もヴェネチアとミラノがちょっと残っているだけとなりました。
無事に最後までいけそうだ
ゴンドラのあと、サンマルコ寺院とドゥカーレ宮の見学です。




天井や壁面をキョロキョロしながら歩きました(ガイドさんの歩く速度が速いんだ
)
ここはためいきの橋の内側
前に外からの写真を載せましたが、このように壁と飾りのような鉄格子に囲まれた通路になっていました。
牢獄へと続く道なので、頑丈なんでしょうけど・・・。
この後、ランチです
いかすみのパスタ 生臭みも感じずおいしく食べれました。
メインはいかとえびのフリッター

えびアレルギーの私には、えびを除いていかを増やしてくれたようです。
デザートはティラミス
イタリアは、レストランに入っても水が出てこないので 水・炭酸水・ビール・ワイン・ソフトドリンクなどをそれぞれ注文するのですが、ワインもソフトドリンクも水(量は多めになるけど)も金額が一緒
そしてコーヒーは基本エスプレッソになるので苦い・・・
アメリカンにしてお湯を足してもらっていても苦い
私は最初の飛行機でスパークリングを飲んでから具合が悪くなったので、今回はほとんど炭酸水で過ごしました。
食事が終わったら、もうヴェネチアとはお別れです。

レストランをでると、青空が広がり、気持ちいい~
もっとゆっくりしていたいなぁという気持ちで船に乗り込み、最後の景色


メストレ側に戻って、まだバスに揺られミラノに向かいます
陽があるうちにつけばいいのに・・と思っていたのですが、道も混んでおりミラノのドゥオモに着いたのは夜暗くなってから

ここでちょっぴり散策ということで、ドゥオモの周りを回ってみたのですが、やっぱり夜だとステンドグラスなんかはよく見えなくて残念
その代わり、クリスマスセールなのか屋台みたいなお店がたくさん並んでました。

お菓子やチーズ、オリーブなどがびっくりするほど山になって売られていました。
ハンバーガーやサンドイッチみたいなものもあり、みんな歩きながら食べていました
友達は、ホットワインを買ってたけど「甘過ぎる~」だって。



アーケードを歩いていくと中央部のドームのところはきれいなイルミネーションがされていました。
こちらもあまりにもすごい人で、歩くのも大変
3回回ると願いがかなうという牛のモザイクを探したのですが、時間内に見つけることはできず・・・
知らないところで、人ごみに紛れちゃうとあっという間に時間が過ぎちゃうね

スカラ座をちらっと横目で見て、夕食会場のレストランへ
サフラン風味のリゾット

メインは、ミラノ風カツレツ 大きい でも柔らかくてペロッと食べちゃった。
デザートは
ブラマンジェ
ゆっくり買い物する時間の取れなかった今回の弾丸ツアー。
添乗員さんに「最後のホテルの前に夜10時までやってるスーパーがあるので、そこで買うといいですよ」と言われていたので、それにかけていたのですが・・・
ホテルに着いた途端、みんなが口々に「スーパーが暗いけど、しまっていない?」
添乗員さん「確認したら、今日はお休みだったそうです」
いや、いや、 それはないでしょ さんざん期待させておいて・・・
というぐったり感たっぷりで、イタリア最後の夜は 荷物整理とともに更けていきました。
第5日目(27日)
朝、ホテル前は朝市

買い物をしたくても、チェックアウト時間はまだ準備中・・
ホテルから空港に向かう途中で見えた景色

あの白い、雪をかぶった山々は?
スイスアルプスです。と教えてもらってちょっとテンションがあがってしまった。 で空港に着いてからも1枚

ミラノ、マルペンサ空港を11:25を出発して またヘルシンキ経由で帰国です



ヘルシンキの乗り換え待ち時間で、ムーミンのお店を覗いてきました。
第6日目(28日)
10時に無事 成田着
4泊6日あっという間の時間でした。
ブログ用にアップした写真が厳選して100枚以上となったので、撮った写真は、何百枚になるのか・・・
以前と比べると、写真を撮る機会が減ったので撮り方が下手になった気がするなぁ
イタリアも含め、暮れからお正月が暖かだったので、余計に身に染みる・・・風が冷た~い

さて、イタリア旅行もヴェネチアとミラノがちょっと残っているだけとなりました。
無事に最後までいけそうだ
ゴンドラのあと、サンマルコ寺院とドゥカーレ宮の見学です。




天井や壁面をキョロキョロしながら歩きました(ガイドさんの歩く速度が速いんだ


前に外からの写真を載せましたが、このように壁と飾りのような鉄格子に囲まれた通路になっていました。
牢獄へと続く道なので、頑丈なんでしょうけど・・・。
この後、ランチです

メインはいかとえびのフリッター

えびアレルギーの私には、えびを除いていかを増やしてくれたようです。
デザートはティラミス

イタリアは、レストランに入っても水が出てこないので 水・炭酸水・ビール・ワイン・ソフトドリンクなどをそれぞれ注文するのですが、ワインもソフトドリンクも水(量は多めになるけど)も金額が一緒

そしてコーヒーは基本エスプレッソになるので苦い・・・


私は最初の飛行機でスパークリングを飲んでから具合が悪くなったので、今回はほとんど炭酸水で過ごしました。
食事が終わったら、もうヴェネチアとはお別れです。

レストランをでると、青空が広がり、気持ちいい~
もっとゆっくりしていたいなぁという気持ちで船に乗り込み、最後の景色



メストレ側に戻って、まだバスに揺られミラノに向かいます

陽があるうちにつけばいいのに・・と思っていたのですが、道も混んでおりミラノのドゥオモに着いたのは夜暗くなってから

ここでちょっぴり散策ということで、ドゥオモの周りを回ってみたのですが、やっぱり夜だとステンドグラスなんかはよく見えなくて残念
その代わり、クリスマスセールなのか屋台みたいなお店がたくさん並んでました。




お菓子やチーズ、オリーブなどがびっくりするほど山になって売られていました。
ハンバーガーやサンドイッチみたいなものもあり、みんな歩きながら食べていました
友達は、ホットワインを買ってたけど「甘過ぎる~」だって。



アーケードを歩いていくと中央部のドームのところはきれいなイルミネーションがされていました。
こちらもあまりにもすごい人で、歩くのも大変

3回回ると願いがかなうという牛のモザイクを探したのですが、時間内に見つけることはできず・・・
知らないところで、人ごみに紛れちゃうとあっという間に時間が過ぎちゃうね

スカラ座をちらっと横目で見て、夕食会場のレストランへ


メインは、ミラノ風カツレツ 大きい でも柔らかくてペロッと食べちゃった。
デザートは

ゆっくり買い物する時間の取れなかった今回の弾丸ツアー。
添乗員さんに「最後のホテルの前に夜10時までやってるスーパーがあるので、そこで買うといいですよ」と言われていたので、それにかけていたのですが・・・
ホテルに着いた途端、みんなが口々に「スーパーが暗いけど、しまっていない?」

添乗員さん「確認したら、今日はお休みだったそうです」

いや、いや、 それはないでしょ さんざん期待させておいて・・・

というぐったり感たっぷりで、イタリア最後の夜は 荷物整理とともに更けていきました。
第5日目(27日)
朝、ホテル前は朝市

買い物をしたくても、チェックアウト時間はまだ準備中・・
ホテルから空港に向かう途中で見えた景色

あの白い、雪をかぶった山々は?
スイスアルプスです。と教えてもらってちょっとテンションがあがってしまった。 で空港に着いてからも1枚

ミラノ、マルペンサ空港を11:25を出発して またヘルシンキ経由で帰国です




ヘルシンキの乗り換え待ち時間で、ムーミンのお店を覗いてきました。
第6日目(28日)
10時に無事 成田着
4泊6日あっという間の時間でした。
ブログ用にアップした写真が厳選して100枚以上となったので、撮った写真は、何百枚になるのか・・・
以前と比べると、写真を撮る機会が減ったので撮り方が下手になった気がするなぁ
3日目午後
フィレンツェから次の宿泊地はヴェネチア。
その前にピサに寄ったのですが、更に、ピサに向かう高速に乗る前に寄ってくれたのが、ミケランジェロ広場(携帯からアップしたところ)
フィレンツェの街並みを見渡すことができます。

さっきまでいた、ドゥオモが見えます

ヴェッキオ橋も・・・
ここからまたバスに乗りピサへ。
斜塔が見えてきましたが、近くまではバスで行けないので、
乗り換え
見えてきた景色が最初の写真。
ここも人が多く、みんなが斜塔をささえているように写真を撮っていました。
私たちは、添乗員さんに連れられ塔の反対側へ
「こちらの方が人が少ないので、写真が撮りやすいんですよ」と言われたのですが、
逆光では・・・・?
でも友達と撮ってもらいましたよ
その後、15分ほど自由時間があったので、元の方に戻って写真撮影
いろいろ頑張ってみたのですが、下の方しかささえられない。 柵の上に乗って撮っている人も多かったから、そのぐらいしないとダメだったのかな。
こんなのも撮ってみました。
あっという間に日が暮れて帰るときには こんな感じでした。

またバスに乗って、ヴェネチアへ 宿泊するホテルはメストレ地区
駅の目の前でした。
夕食が終わった後、ちょっと駅まで行ったのですが、お店はもうしまっていました・・・残念。
マクドナルドがあったのですが、
バー&スナック?
こちらでは、マックでお酒も飲めるのかなぁ~
夕食は、野菜のスープ
メインはイタリア初めての魚 舌平目のムニエル

デザートは
プリン カラメルが芸術的に描かれてた
昨日は夜も精力的に動き回わりましたが、この日は早々に寝ちゃいました。
第4日目(26日)
ヴェネチア市内観光、船で本島に向かいます
(メストレ側)
(ヴェネチア側)

ためいきの橋 あとでここを渡る予定です。
最初に着いたのがサンマルコ広場 ドゥカーレ宮やサンマルコ寺院に囲まれたところです。

周りを見渡すと・・・




ベネチアングラスの工房にも連れて行ってもらいましたが、購入は見送り・・・
次はゴンドラ遊覧です。


水上から見る景色


ゴンドラを操ってくれるおにいさん。 低い橋をくぐる度ぶつかりそうなリアクションをしてくれたり、ちょっと歌を口ずさんでくれたり・・・
この後、サンマルコ寺院などに入場したのですが、続きはまた明日に。
フィレンツェから次の宿泊地はヴェネチア。
その前にピサに寄ったのですが、更に、ピサに向かう高速に乗る前に寄ってくれたのが、ミケランジェロ広場(携帯からアップしたところ)
フィレンツェの街並みを見渡すことができます。

さっきまでいた、ドゥオモが見えます

ヴェッキオ橋も・・・
ここからまたバスに乗りピサへ。
斜塔が見えてきましたが、近くまではバスで行けないので、

見えてきた景色が最初の写真。
ここも人が多く、みんなが斜塔をささえているように写真を撮っていました。
私たちは、添乗員さんに連れられ塔の反対側へ
「こちらの方が人が少ないので、写真が撮りやすいんですよ」と言われたのですが、

でも友達と撮ってもらいましたよ

その後、15分ほど自由時間があったので、元の方に戻って写真撮影



あっという間に日が暮れて帰るときには こんな感じでした。

またバスに乗って、ヴェネチアへ 宿泊するホテルはメストレ地区

夕食が終わった後、ちょっと駅まで行ったのですが、お店はもうしまっていました・・・残念。
マクドナルドがあったのですが、

こちらでは、マックでお酒も飲めるのかなぁ~
夕食は、野菜のスープ

メインはイタリア初めての魚 舌平目のムニエル

デザートは

昨日は夜も精力的に動き回わりましたが、この日は早々に寝ちゃいました。
第4日目(26日)
ヴェネチア市内観光、船で本島に向かいます



ためいきの橋 あとでここを渡る予定です。
最初に着いたのがサンマルコ広場 ドゥカーレ宮やサンマルコ寺院に囲まれたところです。

周りを見渡すと・・・




ベネチアングラスの工房にも連れて行ってもらいましたが、購入は見送り・・・
次はゴンドラ遊覧です。


水上から見る景色





ゴンドラを操ってくれるおにいさん。 低い橋をくぐる度ぶつかりそうなリアクションをしてくれたり、ちょっと歌を口ずさんでくれたり・・・
この後、サンマルコ寺院などに入場したのですが、続きはまた明日に。
まだまだ続く旅行2日目
フィレンツェの夜です。
添乗員さんに教わったのは、ドゥオモとシニョーリア広場(後から確認した地名だけど・・・)

ホテルを出て、川沿いの道を歩くこと20分ぐらい・・・先に見えてきたのがヴェッキオ橋

プロジェクションマッピングみたいにきれいにライトアップされていました。
期間限定で見れた景色なんだね。


川沿いから右手に曲がってさらに歩いていくと
イルミネーションされた通りを抜けて

現れましたよ ドゥオモ




次の日、案内されるところとは思わず行ったのですが、夜と昼の違いも見れてよかったです。
ホテルに戻ってテレビを見ていたら、昼間見た馬屋のカゴにイエス様が寝ていました。
いやぁ~それにしてもよく歩いた一日でした。
第3日目(25日)
午前中、フィレンツェ市内観光です。この日の現地ガイドさん、真っ赤な服装で目立っていたなぁ
私たちが昨夜歩いた道とは違い、くねくねと細い路地を歩いていきます。現れたのは

サンタ・クローチェ聖堂(写真を見てわかるように、この日は曇り空・・・ちょっと残念。)
この教会の前の広場で、サッカーもどきが初めて行われたとか・・・
そして、昨夜は気づかず歩いていたのが

ウフィツィ美術館・・・今回は25日で入館できなかったのが心残り
ヴェッキオ宮殿や大聖堂などの説明を聞きながら見て回りました。

ドゥオモのドーム部分
洗礼堂の扉
ダヴィデ像
後姿もぜひ撮ってと・・・
瞳がハートの形
今日の馬屋では、中央にイエス様が寝かされていました。
横道に入ったところに、イノシシの像が・・・

鼻をなでて、口にコインを乗せて、上手に落とすことができたら幸せになるということで挑戦してきました(結果は・・・)
昼食は
キノコのパスタ

鶏肉のトマト煮込み・・・昨夜のステーキと違って柔らかかった~
デザートは
アイスクリームかな
この後、バスでピサ経由でヴェネチアに向かうのですが、この続きはまた明日。
あっ、昼間のヴェッキオ橋を載せ忘れてました。

ライトアップされていないと感じが違いますね。でも、でこぼこと川につき出している様子がわかります。
フィレンツェの夜です。
添乗員さんに教わったのは、ドゥオモとシニョーリア広場(後から確認した地名だけど・・・)

ホテルを出て、川沿いの道を歩くこと20分ぐらい・・・先に見えてきたのがヴェッキオ橋

プロジェクションマッピングみたいにきれいにライトアップされていました。



川沿いから右手に曲がってさらに歩いていくと



現れましたよ ドゥオモ




次の日、案内されるところとは思わず行ったのですが、夜と昼の違いも見れてよかったです。
ホテルに戻ってテレビを見ていたら、昼間見た馬屋のカゴにイエス様が寝ていました。
いやぁ~それにしてもよく歩いた一日でした。
第3日目(25日)
午前中、フィレンツェ市内観光です。この日の現地ガイドさん、真っ赤な服装で目立っていたなぁ
私たちが昨夜歩いた道とは違い、くねくねと細い路地を歩いていきます。現れたのは

サンタ・クローチェ聖堂(写真を見てわかるように、この日は曇り空・・・ちょっと残念。)
この教会の前の広場で、サッカーもどきが初めて行われたとか・・・
そして、昨夜は気づかず歩いていたのが

ウフィツィ美術館・・・今回は25日で入館できなかったのが心残り
ヴェッキオ宮殿や大聖堂などの説明を聞きながら見て回りました。







横道に入ったところに、イノシシの像が・・・

鼻をなでて、口にコインを乗せて、上手に落とすことができたら幸せになるということで挑戦してきました(結果は・・・)
昼食は


鶏肉のトマト煮込み・・・昨夜のステーキと違って柔らかかった~
デザートは

この後、バスでピサ経由でヴェネチアに向かうのですが、この続きはまた明日。
あっ、昼間のヴェッキオ橋を載せ忘れてました。

ライトアップされていないと感じが違いますね。でも、でこぼこと川につき出している様子がわかります。
バチカンの後は、ローマ市内観光ということで有名なところを駆け足で・・・
(バスで移動しながら連れて行ってもらってます)
まずは、コロッセオです。こちらも多くの人が訪れていましたよ。



大きいよねぇ~
コロッセオに向かう途中、「真実の口」がある教会の前を通り、ゆっくり走ってくれたバスの中から覗いた感じ

昼食にピザを食べ

前菜とデザート付で、けっこうボリューミーでした。
スペイン広場

ここもすごい人で、ゆっくり座っている場所が見つからず・・・上まで登り切ってから見下ろした景色は

こんな感じ・・・。この正面の通りはブランドショップが並ぶ通りでした。
馬車を見たり
イタリアの救急車も見てきました。
続いては、携帯でもアップしたトレビの泉です。


泉を背にし 右手にコインをもち、左肩越しに投げ入れるんですよ・・と言われたのですがなにせこの人混み

泉の近くに行くのも大変でした。
ローマの観光はここまで
この後は、バスで約4時間かけてフィレンツェへ
夕食はホテルで・・・ステーキということで楽しみにしていました
前菜 クリームニョッキ
メイン ステーキ

これが大きくボリュームはたっぷりだけど・・・硬かった
お肉を押えていたフォークを持っていた左手の人差し指が痛くなったぐらい
デザート クリームパイ
食後、せっかくクリスマスシーズンに来ているのに、イルミネーション
を見ていないと思い 添乗員さんに近くにないかと尋ねてみたらちょっと歩いたところにあるかも・・・と言われ、夜の散歩も体験してきました


方向音痴の2人で初めての夜の町を歩くのは心配でもあったのですが、今こうして帰ってきているということは無事だったということで
写真が多くなってしまったので、続きはまたあとで。
(バスで移動しながら連れて行ってもらってます)
まずは、コロッセオです。こちらも多くの人が訪れていましたよ。




コロッセオに向かう途中、「真実の口」がある教会の前を通り、ゆっくり走ってくれたバスの中から覗いた感じ


昼食にピザを食べ

前菜とデザート付で、けっこうボリューミーでした。
スペイン広場

ここもすごい人で、ゆっくり座っている場所が見つからず・・・上まで登り切ってから見下ろした景色は

こんな感じ・・・。この正面の通りはブランドショップが並ぶ通りでした。

イタリアの救急車も見てきました。

続いては、携帯でもアップしたトレビの泉です。


泉を背にし 右手にコインをもち、左肩越しに投げ入れるんですよ・・と言われたのですがなにせこの人混み

泉の近くに行くのも大変でした。
ローマの観光はここまで
この後は、バスで約4時間かけてフィレンツェへ

夕食はホテルで・・・ステーキということで楽しみにしていました
前菜 クリームニョッキ

メイン ステーキ

これが大きくボリュームはたっぷりだけど・・・硬かった

デザート クリームパイ

食後、せっかくクリスマスシーズンに来ているのに、イルミネーション




方向音痴の2人で初めての夜の町を歩くのは心配でもあったのですが、今こうして帰ってきているということは無事だったということで

写真が多くなってしまったので、続きはまたあとで。
新年あけて、今日から仕事開始。
お正月休みの間に、暮れに行ったイタリアの写真をアップしようと思っていたのですが・・・
三が日は、時間が取れなかったのです。
1日実家で新年の集まり。夜 息子一家を送る
2日息子たちと千葉のコストコへ
3日娘と木更津のアウトレットへ と全部千葉方面に出かけていました。
今回の旅行は、私たちにしてみれば結構早めに決めていました。
決めるときいくつか候補があり(アメリカ グランドキャニオン、オーストラリア エアーズロック オーロラ観察etc・・・)
日程・金額から急遽イタリアになりました
結果、ローマ・フィレンツェ・ヴェネチア・ミラノ各1泊の弾丸だったけど行ってよかったです。
記録に残したいと思って写真を取り込んでいたら、多すぎちゃって最後までアップできるかなぁ~
第1日目(23日)
12:00頃 成田を出発 ヘルシンキを経由して当日19:00頃ローマへ・・・(時差の関係で、実際にどのくらいかかったのかわかんなくなっちゃったよ)
その日はそのままホテルに。
飛行機での機内食以降何も食べていなかったので(まして途中で具合が悪くなったので後半の食事は食べられなかったから)、お腹すいちゃったけど、コンビニなんかは見当たらないね。
第2日目(24日)
午前中はローマ市内観光+サンピエトロ寺院・バチカン美術館・システィーナ礼拝堂です。
まずはバチカン国へ

朝早かったのですが、入るために多くの人が並んでいました。私たちは予約をしてあったので比較的スムーズに入れました。
まずは、現地のガイドさんに説明をうけてから・・





クリスマス時期だったので、あちこちに馬小屋が作られていて、この時間では中央にあるカゴは空っぽですが、夜になると赤ちゃんのイエス様が入ると説明を受けました。
室内は荘厳な感じでしたが、外に出ると雲のない青空が広がっていて建物がすごく映えていました。




中央にある柵が国境だったりします。
このあと、市内観光ですが、写真が多くなったので分けます。この日は1日が長かったなぁ~
お正月休みの間に、暮れに行ったイタリアの写真をアップしようと思っていたのですが・・・
三が日は、時間が取れなかったのです。
1日実家で新年の集まり。夜 息子一家を送る
2日息子たちと千葉のコストコへ
3日娘と木更津のアウトレットへ と全部千葉方面に出かけていました。
今回の旅行は、私たちにしてみれば結構早めに決めていました。
決めるときいくつか候補があり(アメリカ グランドキャニオン、オーストラリア エアーズロック オーロラ観察etc・・・)
日程・金額から急遽イタリアになりました
結果、ローマ・フィレンツェ・ヴェネチア・ミラノ各1泊の弾丸だったけど行ってよかったです。
記録に残したいと思って写真を取り込んでいたら、多すぎちゃって最後までアップできるかなぁ~
第1日目(23日)
12:00頃 成田を出発 ヘルシンキを経由して当日19:00頃ローマへ・・・(時差の関係で、実際にどのくらいかかったのかわかんなくなっちゃったよ)
その日はそのままホテルに。
飛行機での機内食以降何も食べていなかったので(まして途中で具合が悪くなったので後半の食事は食べられなかったから)、お腹すいちゃったけど、コンビニなんかは見当たらないね。
第2日目(24日)
午前中はローマ市内観光+サンピエトロ寺院・バチカン美術館・システィーナ礼拝堂です。
まずはバチカン国へ

朝早かったのですが、入るために多くの人が並んでいました。私たちは予約をしてあったので比較的スムーズに入れました。








クリスマス時期だったので、あちこちに馬小屋が作られていて、この時間では中央にあるカゴは空っぽですが、夜になると赤ちゃんのイエス様が入ると説明を受けました。
室内は荘厳な感じでしたが、外に出ると雲のない青空が広がっていて建物がすごく映えていました。




中央にある柵が国境だったりします。
このあと、市内観光ですが、写真が多くなったので分けます。この日は1日が長かったなぁ~