嵐の中の里山 小吉ちゃん「草引くのが簡単」と<雨・風>の中

2010年05月23日 19時10分07秒 | 日記
草の保湿効果
昨年の日照りの中、草に覆われた作物は、かれなかった。
草は保湿効果抜群で、水やりの必要なし。
今日の里山は、雨
雨が斜めに降る。
嵐かと思われる瞬間がある。
この柿の葉を調理
新柿の葉ずし。






草ひき続き
しかし、水分をたっぷり吸った、土壌はとてもやわらかい。
草は、地面から離れていくように。
そう、絨毯を巻く要領で草ひきができる。
この春は雨が多かった。水分をたっぷり吸った地面は、乾くことがなかったようだ。
草と地面の間に湿った層ができていた。
それが急な暑さで、醗酵した層を形成していた。
だから、簡単に見る見る間に除草した。
大ちゃん簡単農業。それを受け継ぐ小吉ちゃん。
今日の雨は、簡単農業を手伝って。
そして、風と雨は、葉っぱを洗ってくれる。
今度は、傾斜角度の問題がある。
水はけを良くと保湿はバランスが大切。
もぐらちゃん頑張って。

へびさんこんにちは。
本年始めてだよ。
お家から出てきたね。
鉛筆よりも少し大きめのきみ。
シャッターチャンス・・・・でもカメラを、取り出して・・・もういない。

かえるさんは、じっとしていた。

草であそぶ
今日は千秋楽
では、草で相撲。


花の王冠


里山のしろつめ草


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする