前に美咲園の作場で見つけた八洲の月の進化した木を、粘り勝ちで分けてもらいました。

ラジオ体操、第一をしているようで何とも元気な姿です。笑
曲がっても反ってても立派な八洲の月です!!
これくらい深く覆輪が食い込んでいれば大八洲との識別も容易です。
葉も、片方は大姫葉になり、反対側の葉は内反り葉になっています。
さらに付けも変化しているのです。

美咲園、堀尾さん曰く、内反り葉の方に子がでたらこのラジオ体操八洲の月の木姿が継承されるのではないか。との事でした。
堀尾さんの棚は、以前にも五月雨と名付けた大波青海の変わりも出現しているので、この八洲の月の変わりも子に継承されるか今後期待したいと思います。
車のドリンクホルダーの中でも体操してました。笑


曲がっても反ってても立派な八洲の月です!!


葉も、片方は大姫葉になり、反対側の葉は内反り葉になっています。
さらに付けも変化しているのです。


美咲園、堀尾さん曰く、内反り葉の方に子がでたらこのラジオ体操八洲の月の木姿が継承されるのではないか。との事でした。
堀尾さんの棚は、以前にも五月雨と名付けた大波青海の変わりも出現しているので、この八洲の月の変わりも子に継承されるか今後期待したいと思います。
