goo blog サービス終了のお知らせ 

すぐのダイジョウブ日記

ダイジョウブ!を合言葉に日々を綴っています♪

矢野八幡神社20120819

2012-08-19 19:30:59 | 日記
矢野八幡神社20120819


今日は、ものすごい久しぶりに古代史研究家のOさんと古代史調査に出かけてきました

場所は、愛媛県八幡浜市の八幡浜港近くにある『矢野八幡神社』という神社です。

今回は、国道56号線を使わず、海沿いの道国道378号線を使って行きました。この道は平坦で信号機も無くわりと空いているので早く行けます

現場へ到着すると突然の雨です しかたがないのでローソンへ寄って傘を買ったらすぐに雨は止みました まあ、いいか

これが神社の入り口です。


急な階段はそれほど長くはありません。


すぐに境内になります。






狛犬さん。『阿』


狛犬さん。『吽』


これが『ナニコレ?』と感じた形状の鳥居。


本殿。


本殿横の安産の神様像。


横を通過して裏手へ回ります。


本殿の屋根の形状。男の神様用の形状だそうです。だのに祀られている神様は女性??


本殿裏手にさらに階段がありました。


途中に1ヶ所、祠がありました。


すぐにあがりつめて終了。さらに3ヶ所の祠がありました。




この祠には、愛宕神社と書かれてあります。愛宕山にある愛宕神社。本来はこれが本殿のような気がしますが、あまりに粗末にされていました。




本殿の中には、神楽を舞う絵図がかかっていて、なかなかの迫力でした。実際、先月末7月31日に舞われたようです。


周囲からかなりの高さに位置しているので、見晴らしがいいです。


この鳥居が問題の変な鳥居。


大きな鳥居の左右に、合体した小さな鳥居です。


この鳥居には、小さな鳥居部分にも大きな鳥居部分にも、本来は扉が取り付けられていた痕があります。


これが何を意味しているのか…

古代史研究家のOさん曰く、『本来は神様を閉じ込めておくための措置の一つ』と言われているとのことでした。

『神様を閉じ込めておく??』 意味がよく分かりません。

そのような措置をされる神様が、八幡様とは考えにくいですよね。

ナゾが深まります…


昨日はBBQをしました♪

2012-08-19 18:41:15 | 日記
親友Yo君のおうちで、ふるさと懐かし仲間が集まってBBQ夕食会を開催しました

みんな一品持ち寄ろうねということで、僕は『ズワイガニ』冷凍を持参しました。

Tai君は飲み物系と子ども用アイスクリームを買いました。アイス効果によって後ほど彼は英雄となりました
(ただし二人でやったコブクロの『桜』は二人の史上最悪のパフォーマンスとなりました よって記録していません。)

かつての塾の教え子たちでもあるふるさと懐かし仲間は、りっぱなお母さんやお父さんとなり、今ではもうすぐ成人する子ども達もいるほどです。それだけ時間が流れたのだな…と痛感せざるを得ません。結局、総勢19名がYo君宅に集まりました。にぎやかです


このエビはYo君が業務スーパーにて格安で買ってきてくれていたものですが、大好評のうまさでした


僕の持参したズワイガニも見事にバーベキュウされてます。


持ち寄りの一品、チキンソテー。Miかあさん手作りです。美味しかったです


持ち寄りの一品、肉だんご。Junかあさん手作りです。もちろん美味しかったです 


どちらも見事に母の味でした。

そしてYumかあさんファミリーからの差し入れの一品。バリーさんのケーキです これを切り分けるときは大騒ぎでした。


撮影するのを忘れましたが、Yosh父さんファミリーからの差し入れの一品、『北京飯店のカラアゲ』もバツグンでした。

かくして、非常に懐かしいメンバーで非常に楽しい時間を過ごすことができました。次回もなるべく早いうちに再会集合しま~す

それぞれのポジション♪20120818

2012-08-19 18:36:50 |  猫ちん
これは昨日の、それぞれのポジションです

まず、ヨモコちゃんとアイ君がくっついて寝ています。外へ出にくくてジャ・マ


次に、ハクタンがベッドの上で寝ています。これは穴から下を覗き込んでいるわけではなく、穴へ鼻先をつっこんで寝ている状態です。