My Life Still Goes On 2025

コツコツと60代を突き進んでおります

風邪で無口に…(-_-)

2010-07-25 00:40:04 | 日記

いやあ…昨日(24日)の午前中。

シンドかったあ。

何が?って…風邪ですよ、夏風邪。


熱っぽく、あまり食欲がなかったため、
朝食も、食べたのは少しだけだったし、
朝から通勤のバスや電車でも
普段なら気持ちよいエアコンの冷気がつらく、
会社に着いてからも、いつ
 「シンドイので早退させてください」
と言おうか、という状態でした(>_<)
喋るのもシンドくて、無口でしたねー。


とにかく“汗をかけず身体が冷えている”ことが
こんなにツライとは…。

『汗かきたいけど、かけない症候群』
そんなのありませんが、
このまま、体が弱って倒れるのでは、とまで思いました。


とにかく、お昼は“汗をかくもの”と決め、
あの店の「みそラーメン」にしました。
(これです→みそラーメン

ラーメン?
消化に良くないんじゃないの、と思いましたが、
とにかく、ホントにとにかく、
“汗”をかきたかったのです。

結果は?
顔と、腕を除く上半身は汗だくになりました(^_^)v
でも、普段は腕も、座っているお尻も、腿なんかも
汗をかくのですが、
やはり「全身」というワケにはいきませんでした(^_^;)

仕方ないので、顔の汗をふきふき、
薬屋さんに向かいます。

いわゆる液体の風邪薬「葛根湯液」とともに、
私の頼りになる一本「ユンケル黄帝ゴールド」を買いました。

宣伝するわけではありませんが、
値段的にも、グレード的にも、効能的にも、
この「ユンケル黄帝ゴールド」以下でも以上でもダメなんです。

その昔、まだユンケルなど医薬品が、
安売りされておらず高かった頃、
やはり、風邪でしんどい中で仕事を乗り切るために、
えいやっという勢いで買ったのが、
この「ユンケル黄帝ゴールド」だったのです。

効いたんですよ、気持ちの問題かもしれませんが。
効き目も人によりけりとは思います。
でも、私にとっては発汗作用があったんですねえ。

それ以来、本当にシンドイ時だけ、
飲むようにしていますので、
その後も、15年くらいの間に3本程度でしょうか。
安易に飲まないようにしているので、
効き目を体が素直に受け入れてくれるのでしょう。


会社に戻る道すがら、日陰のベンチで、
ユンケルをちびちび飲みました。
お腹には暖かいものを入れましたから、
風に吹かれながら、愛しのユンケルに祈りをこめます。


午後もデスクワークです。
おー、オフィス内の冷房が、
午前中ほどキツイ感じがしないぞ。

そして、夕方。
ようやく元気になってきました。
太腿やひざの裏にも汗がにじむようになってきました。

同僚にも、
 「午前中は“いつ帰ろうか”と思ってたんだぜ」
と軽口を言えるようになったのです。


もちろん、夜のバイトも行きましたよ。
こちらも、午後、“休ませてもらおうかな”と
悩んではいたのですが、
3時間程度ですから、何とかなるわな、と。

いつもそうなのですが、
夜のアルバイトに出かける前は、
イヤだなー、かったるいなー、
と思ってるんです。

でもね、出勤して、大きな声で
 「いらっしゃいませー」
なんて言うでしょ。

すると、ストレスも発散するし、
何より、自分を奮い立たせて元気でなきゃいけない。
充実するんですよ。意外に。
今は暑いので、汗かいてエネルギー消費してグーだし。


で、今日です。
やっぱり元気に声を出していたら、
体も動くし、声は出るし、
あらま、午前中のアレは何だったんだ、てなもんです。


さ、明日は(あ、もう今日か)、
毎年恒例の淡路島海水浴へ出発です。
強引に体調も戻したし、
元気に出発できそうです。

じゃ、早く寝ろよ(←自分にツッコミ(^_^;))


最新の画像もっと見る

コメントを投稿