

5/23に植えた朝顔の種。
ここまで大きくなりました。
でもここまで来るのに色々あったんですよ

まず、植えた時期が早かったのか
寒かったみたいで、3週間くらいたっても芽がでてこない

母曰く「種の当たりが悪かったんじゃない?あきらめて新しいの買っておいで」と。
じゃ、もう少し暖かくなってから…と思っていたところ。
夜中に、たぶんノラ猫にプランターをひっくり返されてしまって
土もこぼれ、種もどこへいったやら…
こぼれた土のなかを見ても芽らしきものなく。
一応こぼれた土はできるだけ回収しました。
もうダメかと諦めかけていると
再びノラ猫にプランターをひっくり返され。
きっと、足をかけてジャンプするか、高いとこから飛び降りるとき
プランターに突っ込んでるんでしょうね

完璧に諦めたころ…
何度もひっくり返されてしまったプランターから
ひょこひょことかわいい芽

それが10日ほど前の事。
30粒ほど植えたうち6本だけでてくれました。
そして30年ぶりという6月にしては珍しい25℃以上の猛暑。
私たち人間は完全に暑さ負けしていたけど、
夏の植物のあさがおにとっては恵みの暑さだったようで
ぐんぐん大きくなり、本葉ができてました。
はやくつるが伸びて花が咲いてこないかな
がんばれ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます