
こんにちは、海野甲太郎です。
2月18日は「エアメールの日」だそうです。
インドで飛行機による世界初の郵便物が運ばれたことを記念に制定されたのだとか。
どの国にいても繋がることができる
原始的かもしれませんがいいものですね。
今回は不動産について書いていきます。
■コミュニティビジネスの不動産仲介でお客様をサポート!
合同会社和泉商会ではコミュニティビジネスで5つの事業を展開しており、お客様の理想の生活をサポートするライフコンサルをしています。
その中の1つが不動産仲介です。
不動産仲介はお客様のお引越し先の賃貸物件の仲介とお客様のご希望の物件の売買をサポートしています。
物件に関する24時間の問合せ対応、遠方からのお客様に関してはビデオ通話によるリモート内見もご用意しております。
おかげさまで毎月2、3件ペースで多くのお客様の不動産仲介をサポートする事ができております。
この場をお借りて厚く御礼申し上げます。
今回は元々は不動産についてほとんど知らない状態から不動産仲介を始めてきたからこそ分かる、借主目線から見た時の理想の賃貸物件を見つけるまでのポイントをシェアしていこうと思います。
何か皆様のお役に立てれば幸いです。
※あくまで個人的な意見ですので、絶対というモノではないという前提で見ていただけると嬉しいです。
■引っ越しの時期だからこそ見て欲しいポイント!
今回は物件探しのコツと契約時の注意点について。
・物件探し
現在では物件をたくさんのWEBサイトで探すことができます。
最近ではアプリで探すのが主流のようで、「CANARY」や「ニフティ不動産」で気になる物件を送っていただくお客様もいらっしゃいます。
しかし、このアプリに掲載されている物件は物件名が掲載されておらず、住所の途中まで書いてあることが多いそうです。
個人的には不透明感が強くお客様目線だと優しくないと思っています。
理由としては物件名が分からないという事は同じ物件の別の部屋との家賃や条件比べができないからです。
また、物件名を分からなくすることで実際は空いていませんが、人気があった物件で個人情報を収集して類似の物件を案内する、いわゆる「囮物件」であることを分かりにくくします。
他にもオーナー様が物件名の公開を何らかの理由で伏せているケースもあります。
※事故物件で有名など
全てが上記に該当する物件では無いと思いますが、個人的に多いと感じています。
そのため、物件名が記載されているものを個人的にはオススメします。
そのうえで近辺の住所で同条件の物件との価格差や条件の確認をしますと、適正条件かを確認することができると思います。
・契約時の注意点
まず考えられるのは一つの物件で部屋ごとにオーナー様が違う場合や、一つの部屋で複数の管理会社が募集している場合があります。
※オーナー様が入居して欲しいので広く募集している。
同じ物件でもオーナー様や管理会社が違えば大きくは変えられないですが、賃料や管理費、入居時の諸条件が変わってきたりします。
また、お客様側からすると分かりづらいのは同じ間取りで同じ物件なのに、家賃が安いものより、家賃が高い部屋の方がお得な場合です。
例えば、家賃が千円安くても礼金が含まれていたり、管理費が他の部屋より高く設定されていたり、初期費用の中に何らかの名目で組み込まれていたりします。
逆に家賃が高くても安くなるケースは初期費用の中に不要な項目が入っておらず、フリーレントなどの特典が入っているケースです。
以前、対応せていただいたお客様で同じ間取りで他の部屋より家賃が高かったのですが、フリーレントが付いており、計算上3年間以内の居住なら安くなるとお伝えしたことがあります。
その方は転勤が頻繁にあるとのことで、『家賃が高い部屋』のほうがお得であると感じていただき、ご成約いただきました。
■不動産仲介だからこそできるライフコンサルを!
今回は不動産における物件探しと契約時の注意点について書きました。
不動産に関しての知識が少ない分、損してしまうことがありますので、ご注意していただけたらと思います。
そして、不動産選びで損しないために、信頼できる方に依頼することをオススメします。
私が不動産業界をメインにしていないため客観的に見ると、いい加減な対応であったり雑な仕事をしてしまうことが大手の管理会社でも見受けられます。
大量の案件をこなさなければいけないため、手が回らず雑になったり、一人一人のお客様のために賃貸のサポートをすることが難しいのが、現状かと思います。
私のような個人で一人一人のお客様に寄り添ったお住まい探しができる仲介の方がいましたら、その方に相談してみるのも良いかと思います。
周りにそのような方いないのであれば、ご依頼していただければ幸いです。
和泉商会では「どんな暮らしをしたいか、どう生きていきたいか」を引き出し、その人らしいライフスタイルの実現をお手伝いするために各種事業に取り組んでおります。
そのライフコンサルの1つが不動産仲介です。
少しでもお客様の理想の生活をサポートできるように努めていきます。