馬とか猫とか鳥とか恐竜とか!

子育て終わって、これからは好きなことだけ存分に楽しんで生きていけたら、いいのになー、とまだ思っているだけ💦

ソダシちゃんが帰ってきた!

2021年08月26日 | ソダシ 白毛 競馬 羊毛フェルト 趣味 手芸
22日の札幌記念のソダシ号、最後の直線はテレビの前で腕を振り回して応援しました。
夏休みを終えて、一層たくましくなって戻ってきてくれて、今後の活躍も楽しみです。
(見出し画像は当日のスポニチ(本命)から)
そして、オークスからもう3ヵ月経ってしまったことに驚き😱❕
私の「白馬の王子様」は、あのときのままだったのでした。


筋肉をつけて痩せ馬は脱したものの、ソダシちゃんの脚を見るとやっぱりサラブレッドの脚は細〰️い❗ので、ハサミで少しそぎ切りしてみました。

蹄に色を乗せて、

シルバーに白も混ぜた羊毛を全体に刺しました。
今日はここまでです、3時間集中したらくたくた、目はしょぼしょぼ(笑)、ソダシちゃんのスタミナと根性をホント見習わないと!






ブラックわんこ出来ました

2021年08月17日 | わんこ 犬 ジャーマンシェパード 羊毛フェルト 手芸

うちに連れてきた時に撮った写真の日付は3月30日でした。この時で体重が27㎏とか。ものすごく大きいんだけれど、黒い毛がつやつやと新しくて柔らかく、手足がしなやかで大粒の肉球もまだ子犬のものでした。

下の娘の愛犬、まだ6月に1歳になったばかりのジャーマンシェパードのブラックくんです。



つぶらなおめめをつけて、


黒い被毛は、リアルに再現するのがとても難しいです。本物さんのように、青や緑に光るつややかさというのがでないので、全体にもっさりしてしまいます。


老眼鏡をかけても、黒いと細部がよく分からないのが困りもの(笑)



それでもなんとか今日肉球もつけました❗気温がぐっと下がったおかげです(笑)。
実は先週までの猛暑日の連続で、肉球みたいな細かい作業をやろうという気持ちをすっかり無くしていて、もうこれでいいや、肉球なしでも、と諦めていたのでした。


ジャーマンシェパードドッグのブラックくん、やっと出来ました。
















増えちゃった白い動物たち

2021年06月29日 | コロナワクチン 羊毛フェルト 手芸
先週は、実家に2泊3日で行ってきました。実家に帰るのは昨年の2月以来です。
実家で一人暮らしの母が、コロナワクチンの接種2回目で、発熱の心配があったため、接種日の夕方から見守りに行ったのです。
ためていた新聞のクロスワードパズルと、フェルト動物用のわたと針を持って行きました❗
果たして…
発熱はありませんでしたが、接種から2日目の夜になって、打ったところが盛上がって腫れてきたので一日目二日目ともお風呂に入るのをやめて様子を見ました。
三日目には私も戻りましたので、お風呂に入ってどうだったか気になって、夜と翌朝電話をしましたが、幸い微熱も無かったようで安心しました。
88歳で一人暮らし、出歩くには少し不自由はありますが、家ではふつうに暮らしている母です。


久しぶりにいっぱいおしゃべりをして、おしゃべりをしながら母はクロスワードを解き、私はフェルト動物の形をわたで作ってました

この馬は基本のやせ馬に肉付けをしたものです。やはり実家はとっても作業がはかどる❗

今月のリアル羊毛フェルト教室でも、もう一回り大きい馬の肉付け作業をしています。





それともうひとつ、娘の家で昨年から飼い始めたブラックシェパードのワンコに黒い羊毛も刺し始めたんですが、途中で羊毛が足りなくなって中断してます(笑)。

プリンターの上は作りかけの白い動物だらけ❗他にも段ボール箱に犬も猫も、恐竜だの牛だのヤギまで、いっぱい❗どーしよー、これ全部羊毛で仕上げられる日が来るんでしょうか⁉(笑)

実家には1ヵ月に一度くらいの頻度で、母の顔を見に帰ろうと思っていたのは昨年の年初の目標だったはずなんですが、こんなコロナ禍の世の中になってしまって、「持ち込まれたら死んじゃうから今は来ないでね」
…とか言われて、なんかもう元気でいてくれてありがとうとしか言えません。
早く終息しますように。ワクチンが行き渡りますように。祈っています。



ソダシちゃんの頑張りを見習って❗

2021年05月27日 | ソダシ オークス 競馬 白毛 白馬 羊毛フェルト 手作り 馬
オークスでは勝てなかったソダシちゃん。スムーズなレース運びでなかった、とか、距離の壁⁉、とかいろいろ敗因はあがってますが、同じメンバーで同じ距離を走っても同じ結果にならんのが競馬ですから❗
でも無敗で桜花賞馬になったという栄光は変わりませんから❗
素晴らしい勝負根性は見せてもらいましたから、牧場でゆっくり休んで秋にまた美しい姿を見せてくださいませ。

私も根性見せないと❗とレース後思い立って、作りかけでうまくいかないで放り出していた白馬の手直しを始めました。

今度こそサラブレッドぽいシルエットを目指して細く細く作っていた馬の羊毛フェルト。
だけどこれでは只のやせ馬(笑)。
脚は細くとも馬体は500キロ、1馬力のパワーがあるんですから筋肉を付けないと❗



上から見た体型がそれっぽくなってきました❤
この馬は全身シルバー色を刺していたんですが、白いわたを足して筋肉作りをしてるので、色はまた刺し直しです。
ちなみに牡馬なのでソダシちゃんがモデルというわけではありません(笑)。私の理想とする白馬の王子様のイメージ、かな(笑)。
シルエットを研究しながら根気よく挑戦していきたいです。






作り物に見える本物❗

2021年05月20日 | 観葉植物 癒し
パキラではないんですが、パキラに近い感じの形の葉を持つ観葉植物が部屋にあります。名前は忘れました。元は100均で買った手のひらに乗るほどの小さな鉢が、植え替えを繰り返して10年くらい経ったものです。


置き場所が悪くて根元からねじまがって育ってしまったので、植え替えしてもいつも倒れそうにぐらぐらしていて、いつか枯れてしまうのではと思いつつ、水やりをしてきたのですが。
これの新芽がなんとも可愛い。

見ても触っても、まるでプラスチックみたいな質感なのです。

アップで見ても作り物みたい❗

日に日に大きくなって、大きくなると感心が薄れてしまう(笑)んですが、この新芽の時期だけは毎日眺めて「かわいい」を連発している私です(笑)。