ゆったりしたホテルでガッツリ眠り、朝食のバイキングもしっかり食べた。ここのレストランは、ベトナム料理店のようだったので、朝食メニューもそれっぽいのが出るのかとちょっと期待していたのだが、フォー以外は普通のメニューだった。カレーも食べちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/bee2e1d73e0c2c77c80ac197b3516f8b.jpg)
いいお天気。夜中に雨が降ったらしいが気が付かなかった。この日は、ジャム会が午後からなので、またまたS野さんがプランを立ててくれた。まずは家康公の駿府城、大河で今年話題になったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/da31032ae5fd5f93423c623c2f137de3.jpg)
別動隊がすでに到着していた。しかも、ガイドさんに説明を受けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/73cdef76806ec0482a09e77429d2328d.jpg)
ガイドマップ、ここが日本語です、って言われたので確認もせず持って行ったら中国語だった。せめて英語なら何となく理解できるかも、と取り換えに行ったら日本語見つけたのでそれを貰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/143d9c3f20b279c754f4cf1406a28eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/813ce6300ddd9f2577ea63fd2755514c.jpg)
ちょっと見える梁が1本2千万円で、ここに2本あるので4千万円、という豆知識は先に来て聞いていたK藤さんとT田さんから得た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/ae7d704a6328077a127b80364edbd21d.jpg)
ここはお城があるわけではないので、『駿府城公園』なのだが、この場所は国際的な大道芸の大会が行われる場所らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/6bd637a65419c00e87cbf8ea17cfc961.jpg)
三ノ丸と二ノ丸の間(つまりは三ノ丸)には、官公庁の建物、小・中学校、体育館などがたくさん建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/dd8e6c3db5f14f2763d70b5e8c9a272d.jpg)
家康公の像、とK藤さん。大人の遠足な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/1ea19912762af1fcad117c496bb59e67.jpg)
本丸跡の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/63944bec25448734e0e5c12fa1d402f0.jpg)
家康公の像の後ろからも覗き見ることができる発掘調査の現場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/7028aeaa23da0d3bee92b7e071bc90ed.jpg)
そりゃあもうすごい広さだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/1f9082383119966f6d698dea96ae76f6.jpg)
私は基本古めの歴史好きなので、発掘現場とかになるとテンションが上がってしまう。本当はあちこちウロウロしたかったのだが、今回はちょっと遠慮した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/ff1ad9df8314d7e6979ab54b5c57e1b5.jpg)
皆さんと一緒にゆっくり発掘現場を見ていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/631a085f0615b398de0157efe395ead4.jpg)
ボランティアガイドさんがやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/d8fd6b8ceb4da2385b0c702cfde5f858.jpg)
家康が建てたお城ではあるが、お金は全国の諸大名が出している。なので、石にその大名の刻印が入っていたりするらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/88f7faf3b25a0ddf2fb25c04501210dc.jpg)
石垣の組み方も二種類あるのがはっきりわかる。こちらは時代の古い方(天正時代)まだ自然な形の石を組み合わせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/b84ef4abb4388058f3af4adeea401969.jpg)
ガイドさん、「あっちにあるのが掘り返した土ですわ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/57c74bd02d7cd5cce4bf3ae9498e78fa.jpg)
その向こうのカラフルテントは、大道芸フェスのための準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/d4f508cfed183f79c982c8501ab6ac58.jpg)
こちらの石垣は、石を切り出しているので断面がまっすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/edb9c827850bb36e94f0dd4ade9970d9.jpg)
ガイドさんが放してくれないのを何とか振り切って、外へ出る。私はまだまだ喋っててほしかったけど。家康像の前で記念撮影。カメラを構えるSのさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/3ba65f5ccedc7ce5eae83f5b6d3d50f6.jpg)
カメラマン交代、まりさん、と思いきや、ちょうど別の方についておられたガイドさんが撮ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1f/4b3fcf670ed81af0ad562e40893333c2.jpg)
なので全員カメラに収まる。笑顔じゃないのは、このガイドさんが、「静岡ではチーズじゃなくてみかん、って言います」と言うのに皆が惑わされて、ん~っという口になっていたから。ガイドさん、その後「ウソですよ」だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/0663d2415c14a9368ab41512132e1b11.jpg)
お手植えのみかん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/9e4f19a7f9fe58e6f700a7c9bfcd33a2.jpg)
市内の幼稚園児の口に入るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/440259e4850f04bc9a0f2b37f033c063.jpg)
公園に入るとき、小さな船に2~3人のお客さまを乗せて堀をのんびり通って行ったのが、葵船だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/41922d479ffd6362e797ebe3f629d6ff.jpg)
公園案内図、このどれ位の部分を歩いたか、というと恐らく僅か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/7c272a79c926008e244f38cb192dde00.jpg)
続いて、安倍川餅の元祖の店へ向かう。3台の車に分かれていたので、最初に到着した我々は結構長いこと待っていた。でも観光地化されているはずのこのお店、「じゃあ全員揃うまで注文は待ってます」と言って、次々来るお客さまには、端っこの席を案内し、我々の分の席を確保してくださっていた。
割とコワモテな感じの店主さんも実は優しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/6a62082c4f32522b8d81612678945c11.jpg)
ヒマだったのでのぼりも撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/bd0fd33f042d74b3073eda0baf2806c0.jpg)
歴史を感じさせる看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/275bd1844fce781ad4b96c8b964a1e2a.jpg)
表のこれはディスプレイかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/e6a6d2e789f0eeeac4cba23f3b643ecb.jpg)
『せきべや』ってこう書くんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/445ab2f0597554c446c339cfc5519122.jpg)
さすがは老舗、有名人がたくさん来店。古そう、だけど誰か全然わからん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/a9364401eb89320bb70a053698cfac68.jpg)
南都雄二ミヤコ蝶々、田中邦衛、杉村春子、で合ってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/2d0c5a98fb6de879b9530a898a8ceec4.jpg)
こちらにはあれこれわかる人たちがいる。ペギー葉山さんと同じ感想→ペギーさんは別の人→→、どんどん遡っていくのを探していくと、「おいしかった」って書いてあったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/0fd765a222226a45ac864b8d054d798f.jpg)
私はからみもち。醤油に溶くワサビが美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/f7a03c8c20d0313a76d83e55ff0ec7b2.jpg)
相方は安倍川餅、きなことあんこ半分ずつで出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/a293a0c2ec1ae0beb05e8440cc7e4b76.jpg)
最近値上げしたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/f7a49b260c0e14f42c51e8c830e907eb.jpg)
皆さんほっこり中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/e7a11efdcddc0927a166163c6d7fe3a5.jpg)
そして、お餅を食べただけなので、途中コンビニでおにぎりでも買ってジャム会場へ向かいましょう、となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/7e803af4c2b2e3db834a3dd47a7c59cb.jpg)
安倍川橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/f50bb0ad91390858f8bf79f2a2db38b7.jpg)