明けましておめでとうございます。
今年最初のイベントは、恒例冬フェス、といっても2021年から3年間実施できていなかったので4年ぶりとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/25558dd26b6d44ab4b6ca64f735c5848.jpg)
昼ご飯にちょっと手間どったので、会場についたのはちょうど開始時間、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/e955eff5b4a27ebaa77d91faf90b676c.jpg)
なのに、PA担当のK口さんが受付付近にいて、中に入ったら、プログラム1番のガンさんが目の前に立ってたので、あれ?
スタートが10分遅れるらしい。主催者を捕まえて聞いたところによると、プログラム前半にキャンセルがいくつか出て、時間調整を行っていたようだ。
スタートが10分遅れるらしい。主催者を捕まえて聞いたところによると、プログラム前半にキャンセルがいくつか出て、時間調整を行っていたようだ。
380枚ほどの写真を撮ってしまったので、まずはステージ編、バンドに漏れがありませんように!!
1.ガンさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/a407102417756fc37fb1c6c36630fde6.jpg)
いつの頃からかトップバッター固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/6ffd7d2952eaedd89056ddb27e2b159d.jpg)
相方のず~っと昔のバンド仲間なので、もう一人のバンド仲間に早速写真を送っていた。
客席はまだこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/4920b7afbdb85e246f22f6043be440fa.jpg)
2.アイランド小島 残念なことに体調不良でキャンセル。以前はブルーグラスナイトで毎月珠玉の2曲を聴かせてくださっていた。
3.熊野ブルーグラス協会 こちらも、メンバーの一人が体調不良とのことでキャンセル
4.黒白、と書いて あやめ と読むらしい。G.とVo.のユニット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/a3b7b9f4791037f453c0b7e39bef7486.jpg)
Amasing Graceから始まったステージは、ギターの男性が歌い、女性は踊るというシーンもあった。写真見たらめっちゃべっぴんさん、黒い衣装と長い髪が印象的で顔までちゃんと見てなかったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/c6d5add2984aa9518fffccd2139752c6.jpg)
5.鎌倉研→体調不良で(肺炎と伺った)キャンセル、主催者からのSOSで、ピンチヒッターとして、ながいようさんがステージに立ってくださった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/e7686f03352ab1553f2081af222510f5.jpg)
去年、大阪に戻って来られたながいさん、1曲目は「ここはもう沖縄じゃない」と言うことは戻ってきてから作られたのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/9b7092b0507f122d69535d7a910ce4f1.jpg)
OBN(大阪ブルーグラスナイト)にもよく来てくださって、その時もSんがサポートしていたのだが、この日もゾウさんとKUROさんの曲(ぶっつけだそうだ)とか生活の柄、とかを一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/dd0a03dc800dc4d9775e70d988c0a041.jpg)
この後もキャンセルがふたつ続くため、ここでジョッシュのソロをお願いしたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/b0ccde16aee5a1bd63b9516f149f1838.jpg)
突然のフリにもかかわらず、快くステージに立つジョッシュ、かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/1e7d47d12b7d8a472beff6bbe765e9fb.jpg)
6.Tea or Coffee、めおとユニット。ジェスロの教則本から、とかビートルズの曲、とか故宮崎勝之さんのオリジナルとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/8915d9d73488c11d08dda8c4220a2bfb.jpg)
かずちゃんを見つめるQちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/e4ad95f4d304ac7ffe56b0ae1ba1fdbe.jpg)
司会はA本Sん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/10df2b4c3192896a28ba1272cc089ffe.jpg)
7.せつきよ キャンセル
8.エウレカ キャンセル
につき、次は
9.タカアンドコージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/12f592afdb28394ad2df1f5cd0ff6054.jpg)
いつもながらインスト一本鎗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/2181862c7cc22f43b02f8a989b7a77ba.jpg)
10.たまちゃん、スライドギターで、アナザーママさんの好きな加川良を。この方は最後までステージを鑑賞されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/a8a5419ecd6a0e9afb454c28e51c4653.jpg)
11.かめちゃんはたまちゃんと一緒に?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/ba416aebdc82e98d7fe0756da9ac9c6a.jpg)
12.MOCK ちらっとしか聴けなかったけど、踊ろうマチルダを演奏されてたと思う。写真もブレてしまった。3枚とったのに3枚とも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/efe09292d4c60db95534762cca388b1e.jpg)
13.浦部 陽介 プログラムは洋介となってたけど太陽の陽です、と言われてたのでこちらが正しいはず。私は逆に「太平洋の洋です」っていつも言ってる。楽屋では疎外感を覚えてたと言われていた。後、自分が若造だ、とも。確かに平均年齢高いからなあ。ママさんと同じ和歌山出身でCDなど物販もされていた。オリジナルを演奏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/b6d06ba7db4073551bf7accf616a878c.jpg)
で、14.秋元慎バンド、なのだが、実はちょっと裏でたいへんなことが起こっていて、順番をチェンジすることになり、この後は番号を入れずに紹介していくことにする。
チャーチバックトリオを紹介するA元Sん、いや主催者秋元慎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/a529b7ad5f3586eb7975513ad918e3c9.jpg)
White Doveからはじまったステージは、あいかわらずのパワフルヴォーカルのしゅくこさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/f964eb3a896ddf1d5657874c2109f864.jpg)
るりこさんのハーモニーもあいかわらずすばらしい。さすがの師弟関係。もちろん、お兄さま方のサポートは言わずもがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/90624fc7c0475328d9cf92b98c0ae129.jpg)
順番ではその次になっていた、うめちゃんand East Lineもうめちゃん体調不良のためキャンセル。バンドメンバーのA田くんは楽器を持たずに来ていたけど、今回のバンドキャンセルは、参加者の大幅減少をもたらした一因になっていると思う。出番はなくても聴きにだけでも行きたい!というイベントにならないといけないのかな。
次は奈良スターミュージック、ここはメンバー揃わずトラをお願いしての参加。当日頼まれたのは愛知からやってきたタカさん。この日はスタンレー縛りだったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/d33ab245843c007cfdd412448f4c0fd7.jpg)
さて、次は、当日キャンセルかと思われた秋元慎バンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/c44e99288414d85f5a79608c1debfd65.jpg)
特別サービス、グッジョブやったよ、むーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/4126380fd41b4b3f5be41fcf3df60c59.jpg)
後で見てた人たちには気が付かれなかったようだが、実は彼は出番直前に控室で倒れたのだ。詳細は次のスナップ編で。
慎バンドは、From Now On I Won't Be Hanging Around から始まり、The Lover's Farewell, Dream of a Miner's Child, The First Whippoorwillと安定のラインナップだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/a7a241567f3f48afc4a67cd837efd509.jpg)
次の、けいこ&とおるを紹介する慎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/60e7651adf8c195ad949b025b9239f0a.jpg)
男女デュオ、ってたくさんあるんやなあ。そして、またしてもまさこさんの顔の広さに驚いた日でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/d56cba1d0e16f3ae64abf9138500edb9.jpg)
続いてアンチ・クライマー、タカさん、ここにもいるやん。ここからはプログラム通り進行する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/58b371f417eb04ccc6cc03a149b2453c.jpg)
慌てて客席に回ってシャッター2回押して、カメラを最前列にいるN口くんに手渡し次は出番だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/d22945651450be4247590afbac32d10d.jpg)
歌詞覚えてる曲だけでやろうと思ってたのに、なんと!相方に任せたリード曲が危うかったらしい。
Somebody Stole My Gal(吉本の坂田とっさん追悼)
I've Endured
I Hear a Sweet Voice Callin'(相方リードヴォーカル)
Don't You Call My Name
Darkest Hour is Just Before Dawn
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/922dc3b4c380f7c03b492b311f107781.jpg)
ジョッシュ大塚&リーブス・オブ・グラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/317fe449c87f6522a5551613efea5ba9.jpg)
女子率高いですねえ、と言ったら、ジョッシュが「僕も女子やから」そうか、ジョッシやったんか。ワンワン、と吠える例の曲もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/36dd4fe0c60e9c6caa660af45f1f6c4f.jpg)
tune delay、最初は二人でAcross the Great Divide
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/6cf0fe58655d1966a57b2a14880b97c5.jpg)
せりちゃんが入って、これはBlue Moon of Kentuckyを歌っているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/7756db2b3f6406fd77df6cb07fea36a5.jpg)
ブレてフィドル弾いてるところは撮れてなかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/7905aafb02b0fd410f97a7ff54546e9c.jpg)
Pumpkin Robbers,
フィドルのもーりんがひとり端っこに離れて立っているので、全員が写ったのはこれしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/8132609d5cdeb7f0ce5096ee9ac4d898.jpg)
もう一枚は、バンマスが歌っているところにしよう。Old Home Place懐かしかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/e6bb9dc75b78c7abf441149a32a6b049.jpg)
ラッシーのおふたりは、Happiest Days of Allから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/392284db47b068c51604830d153d23f5.jpg)
There is a Time いつも聴かせてもらう歌だがやはり癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/b6328430deb27533bedbf92666ee7760.jpg)
久しぶりのK本さん、グラスホッパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/ff57e5bfb562ddb1257916c1348d1381.jpg)
Blue Bonnet Lane、The Old Stinning Wheelなど、K本さんのすばらしいヴォーカルを久しぶりに聴けて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/b79dbe531c582c85f4faecde7a065f73.jpg)
この後、TBAとあるのは、時間調整のことらしいのだが、せっかく名古屋から若者が来ているので、と彼らを中心にしたジャムセッションタイムになった。
各地のフェスで会うことが多い、M岡くん(フィドル)とT嶋くん(バンジョー)、白いキャップの大矢くんのフィドルフェスが5月に開催されるのだが、M岡くんはそこにも出演するらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/d638d250de9e5d86dc410f61e0f464b2.jpg)
この会場、あちこちにモニターがある。それに写ってるのはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/797271c0066af0a4d8627a10d6527808.jpg)
客席はこんな風になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/934f9ed5e8bd3df68c9de53e0e27341c.jpg)
Potluck Bluegrass Party、こちらもブルーグラスのセットで女性がリードヴォーカル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/e07d7382df19e2719f4592f505eac57e.jpg)
あきちゃんの好きなⅢrd Tyme OutのCottontownやロンダのKentucky Borderline、バンドサウンドってかっこええなあ、と羨ましくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/9c7544091b779e0f9169aa60fde8a2c9.jpg)
Countryがセット、ここもメンバー揃わず、タカさんこれで4回目。ハレーションは彼のせいではない、はず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/94db3dcdf04152fba55a5103aa938eae.jpg)
ここが始まる前に、荷物を置きに楽屋に行ったら、急遽次とその次の司会を頼まれたので、全体写真がこれしかない。曲もちゃんとメモできなかったが、バンド名からガゼットのレパだと思われる。バンマスO本さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/c03c9a5b93584702e233dcdc870d7b00.jpg)
Hats & Ties、BOMのトシオさんと後輩M尾くんのデュオユニットだが、できたのは一昨年のSea Mountainで、その時はユニット名はまだなく、トシオさんのアルバム発表後のライブのためにM尾くんがご指名をうけたのだ、とその時知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/8d2390417bf483d6e3b423fafac93c95.jpg)
で、翌年の同じSea Mountainでは、この名前でエントリーされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/1b57ffe341ed87e8c95e173659b8e42c.jpg)
次は千日前BGAB、そういえば、慎バンドの時も司会が滞っていたわ。もっと早く気づけばよかったね。ベースは教授がお休みのため、元ブルーグラスボーイのI井くんが代役。前夜頼まれたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/427370f343da101006989d945f9da948.jpg)
N口くんが自らやりたい、と言ったIn Tall Buildingsを聴いて、「え?千日前、こんな曲やるんですか?」って言ったのは誰だったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/471296fa7d74d0709ded01a12c66ccb3.jpg)
この日のお疲れさん、な人のどや顔ちょっと前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/abafa78cab3bfac94a4675738be1b1bc.jpg)
茨木ばれえぼういず、バレーではなくバレエ。おっさんバレエの精鋭3名によるめちゃ難しそうな曲の数々、このためだけになんぼほど練習したんやろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/064904c4774337d32c7a6d701f526762.jpg)
そしてもちろん、こんなややこしそうな選曲をしたのはこの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/b90a7514ac46b5059d064002a00fac63.jpg)
カウンティ・フェア、バンジョーの方、マンドリンの方、それぞれがリードヴォーカルをとられるのだが、センターのギターH井さんももちろんヴォーカリスト。歌える人がたくさんいるバンドはバリエーションがたくさんあっていいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/d88b2810a49e92266b4bfec28de6c313.jpg)
久しぶりにお会いしたH井さん、思わずお仕事帰りですか、なんて聞いてしまってスミマセン。「正月やから」と言われていた、そういえばメンバー皆さん、ジャケット着用だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/c58a9f74de808dcda672e19663ab30f8.jpg)
そして、このフェスのトリを務めるのは、Flying Fish、わが母校の卒業生ばかりのバンドだ。この日はベースの大ちゃんが自宅に帰っていて、リーブス・オブ・グラスのみずわちゃんに手伝ってもらったのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/76ec5514a425b729ece046186b9ffae3.jpg)
カウンティ・フェアと同じくこちらもヴォーカリストがいっぱいいる。それぞれの写真を載せたいけど、1バンド2枚まで、って自分で縛りを作ったので、ここじゃないところにアルバムを作る予定。
ステージ編はこれにて終了。