ひな菊の丘から

ななフェスの前に鞆の浦観光

お付き合いを始めた頃から、なぜか経緯を知ってるななちゃんとSたろう君が、結婚パーティを開いてもらうことになった、とメッセージが来て、そのことを相方に伝えると、速攻会場隣のホテルを予約していました。行く気満々の相方につられて、参加のお返事をしました。その時はまだまだ先、と思ってたのに、あっという間に7月になり、当日です。どうも色んなプランを持ってたらしく、車で行くと言う相方。私は、土曜ルーティンの買い出しができないので(それも2週続けてですわ、冷蔵庫カラです。)日曜は、どこかの道の駅で野菜を仕入れたい、と申し出ました。とりあえず、パーティっぽい格好では疲れるので普段着で出発。

道路の混み具合がわからないので、早目に出たら、福山に着いたのが10時半でした。早速鞆の浦観光に向かいました。(これ、その場で決めたんですけど、まるで計画してたみたいですね。)



近いやん




ここの駐車場に停めましたが、時間がないので資料館には入ってません。



早速風情のある建物



ここは旅館だそうです。泊まったことがある、というお友達がいました。



なんの予備知識もなく来たので、こんな観光地だったことにびっくりした私。



狭くて古い路地がいっぱいなんだけど、それぞれその古さを生かした新しいお店になってたりします。ここは奥の蔵がお店



ま、完璧海の傍なんで、こんなもんでしょうね、海抜。



路地を抜けると



またこんな感じ



杉玉や、と思って撮っていると、店のおばあちゃんに呼び止められ、試飲、試食攻め。これも後で知ったのですが、ここの名物保命酒というのは、何軒か作っているところがあるらしいです。薬草や香料なんかを漬け込んだお酒。いい香りがします。



お、龍馬。ここも龍馬にご縁があるのね。



ああ・・・そうだったですか。



記念撮影してみました。



先ほど車でウロウロしたとき見つけたものを探しに



ね、ほどよい古さを生かした、ここはハヤシライス屋さんみたいです。



こっちやわ、と相方



こちらは営業中のお店、周りと違和感なしですね。



そうそう、これですわ、探してたの。文化財級でしょ?



でもね、現役みたいです。



あの角のおうち、なんかすてき。



レトロモダンな外観です。



こちらは本格的なレトロ



二階の格子?がすてき。これらみんな、保存しつつ生活もしてはる、たいへんやろなあと思いつつ、あっという間の鞆の浦観光を終えて、



ちょこっとお腹にものを入れて、さあ、パーティです。



予備知識なしで来ちゃったのが残念。も一回チャレンジするとしたら、ちゃんと予習してこようっと。そしてご飯も食べようっと。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事