gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

社会保険事務所

2004-08-24 18:57:28 | 社会・経済
社会保険事務所に行ってきました。
年金の納付状況を調べる目的で行きました。
窓口で、その旨を伝えると受付の人がパソコンを操作して、何枚か資料をプリントアウトしてきました。
そして、プリントアウトされた帳票を見せられたんだけど、
それがほとんど意味不明な数字の羅列。
おいおい、一体何十年前のシステムだ。それ。
係の人の説明がないと、それが何を意味する数字なのか理解することができない。
あとで、
「よかったら、どうぞ」
ってその帳票を渡されたんだけど、数字の羅列を見てもはっきり言って意味がない。
これを見て俺にどうしろと(笑)?

元システム屋だから特に分かるんだけど、
技術が進んだ今の時代、もっとわかりやすい帳票を出すことは可能。
そうでないと年金や保険の手続きや相談に来た人に分かってもらえないと思う。

あの数字の羅列を、職員がうまくフォローしていればいいんだけど、
たいていの場合その説明がへたくそで、
手続きや相談に行ってもよく分からないと言ったことを良く耳にする。
質問したくても、与えられる資料があの数字の羅列じゃ、
質問することはまず不可能だろう。

システムを更新するのには莫大なコストとリスクがかかるけど、
何とかならない?厚生労働省さん。
税金をかけるなら訳の分からないハコモノより、こういうところにこそドバーッとかけなくちゃ。


レンタルビデオ「魔法遣いに大切なこと」

2004-08-24 09:22:23 | アニメ・コミック・ゲーム
先日、レンタルビデオでアニメ「魔法遣いに大切なこと」を借りました。
で、家に帰ってビデオカセットを見て疑問に思ったこと。
店の仕分けのためにラベルが貼られているのだが、
そこに書かれている仕分けのカテゴリー、
”アニメ 大人向け”
ここまではいい。
(注:このアニメは18禁ではありません。ヲタク向きアニメということだと思う。)
問題なのは、その下の分類、
”新・愛の嵐 12”
・・・・・・・
「え、そうなのか!?」
「なんじゃそりゃあー!」

#ていうか、「新」ってなんやねん。「新」って。

#僕も昔、レンタルビデオ屋でバイトをしていたのでわかるけど、
#えてして作品の内容と合っていないジャンル分けがされていることが多い。
#客として利用するときも、目的のものが
#「?」
#てなジャンルの棚に置かれていることがしばしばだ。

※この作品は見習い魔法遣いの成長物語。詳しくはリンク先のサイトを見るなり、実際に作品を見るなりして下さい。