こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

京都で

2010年03月21日 20時19分36秒 | 日記
何かうまくいかない一日でした。

まずは待ち合わせ場所。
私は阪急の前、友人は高島屋の前で待ってました。
前日の電話でお互い待ち合わせ場所を確認したのにお互い違う場所を思い込んで
いたようです。

つぎはバスカード、500円の1日乗車券をチケット屋さんで490円で買いました。
これで何回でもバスに乗れます。それなのに地下鉄で今出川まで行ってしまいました。
そこからやっとバスに乗って北野天満宮近くで降り
町屋を見ながら梅が満開のはずの北野天満宮へ。
ところが、梅は散ってしまってて・・・所々残っていましたが。

頭を撫でると利口になるという牛の前で何とか写真を一枚。



三番目は、お食事処。
12時になったのでランチに入ったのが町屋を改装したヴァーティゴというイタリアン。
行きがけには2人入ってるだけでした。先に入ってもよかったねといいながら・・・。



注文が済んでから1時間かかりますというので注文をキャンセルし他の店へ。
いくらなんでもここで1時間は待てません。

次に入ったのがこれも町屋を改装した湯豆腐の店「くろすけ」。



結局ランチはここで。
う~ん、今日も淡白な料理でした~!(究極の淡白料理、豆腐づくし)
でもおいしかったよ。

そして、本日最後のアンラッキー。
安部清明神社に行くはずが結局寄らずにそのままバスで四条川原町へ。
ここまで乗ったバス代440円。
んっ?ちょっと損したかな?
渋滞で川原町まで2時間近くかかりました。
なんともはや。
友人は私が上げたお土産が重たく、私は最初に高島屋で買ったお土産が重たく
疲れた~。

ま、いろいろ思い通りに行かない1日でしたが久しぶりに友人に会って楽しい一日
でありました。

有馬温泉

2010年03月21日 12時06分16秒 | 日記
18日から大阪に帰っています。



有馬温泉のTという以前も泊ったことのあるホテルに泊りにいきました。
以前は料理が美味しくて(JTBで料理がおいしいとお勧めの所でした)
又行きたい!と思わせたのに今回は団体旅行の料理のようで、器と品数
が多ければ客が満足するとでも思っているのか、もう二度と行かない!と思って
しまいました。






この後肉しゃぶとご飯と香の物が出ましたがワイン飲んで眠たくなったのと料理が
運ばれるのが遅いのでここで軽く眠ってしまいました。

ホテルの施設そのものはいいのに
料理がねえ・・・。関西は薄味だけど汁物のこくが全くなくて、山菜料理ばかりでした。
一人3万も出したら韓国なら3泊4日の旅行に行けるのに!

そういえば昨日高槻で食べたランチも品数さえあればいいって感じで作り置きの
品ばかりで同類だったな。あれで「ぽすと」のランチ3回分の値段なんて!

今日行く京都の料理はどうかしら?