3小節目のGドリアンで「A」「C」「A」の3音が対比音で中心音が音「A」
Gドリアンの対比単位側のサウンドになっています。これが次の段のGドリアンで
「A」「G」の音列で基音「G」の基音単位のサウンドに戻っている。
旋律(アドリブ)ではスケールモードの中心音(サウンド)が基音単位側、
対比単位側と入れ替わりながら進行していく。対比単位側のサウンドになるような
フレーズの時は一時的に中心音が変わったという。この場合ですと「G・B♭・D・F」
の基音単位から一時的に「A・C・A」の対比単位に中心が移ってから「G」音すなわち
「G・B♭・D・F」の基音単位に戻って一つのフレーズが出来ている。
最後の段ではGドリアンで「A・C」が対比単位で最後のFイオニアンでGドリアンと
Fイオニアンの共通音で終わっている。「F」音がGドリアンの基音単位の7度で
Fイオニアンの基音。重複することで対比単位サウンドを基音単位のサウンドに戻した
とも考えられる。和声でもこのようにコードが変化する境目では重複した音(重複した
音階)が使われます。
このブログが「いいな!」と思ったら「いいね!」「応援!」「続き希望!」「役立った」
などの評価をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます