【532】称名寺
住所 奈良県五條市西吉野町津越240宗派 浄土真宗本願寺派山号 不明開山 乗専法師本尊 阿弥陀如来
備考 天然記念物 福寿草の自生地 鹿児島県大隅半島にあった自生地が消滅したため西日本唯一の自生地となった。また、全国的に見てもこれほどの大群落は珍しく天然記念物に指定されている。
深き山 大群落の 福寿草 福を招くか 真の導き
陽だまりに 五色の紐に 導かれ 黄色い雲に . . . 本文を読む
【148】龍泉寺 奈良天川住所 吉野郡天川村宗派 真言宗醍醐派山号 大峯山開山 役行者小角 開基 義淵僧正本尊 弥勒菩薩・一願不動・八大竜王
備考 近畿36不動 第31番
大峯山の開祖、役行者によって草創された名刹で、全国修験道の根本道場として必ず訪れる霊場です。境内、竜の口より湧き出る清水をたたえた大峯山第一の水行場があり、本尊弥勒菩薩、八大龍王、役行者尊が祀られています。 近くに、ごろ . . . 本文を読む
【200】観音寺 奈良橿原市住所 橿原市小房町6-22宗派 高野山真言宗別格本山山号 無量山開山 弘法大師・妙円尼本尊 十一面観音(おふさ観音)備考 大和13仏08
橿原市の今井町に隣接する寺で、おふさ観音として厄除け、子授け、ボケ封じの祈祷所として親しまれている観音さんを本尊とするお寺です。 江戸時代に鯉が淵ともいう池の近くでおふさという娘が、白い亀の背に乗った観音様が霧の中に浮かんでいた . . . 本文を読む
【186】栄山寺 奈良五条住所 五條市五島町宗派 真言宗豊山派山号 学晶山開山 藤原武智麻呂本尊 薬師如来国宝 八角堂、梵鐘重文 七重塔 木造薬師如来坐像 木造十二神将立像 藤原武智麻呂により創建された。古代には阿陀郷と呼ばれた五條市は、阿陀比売神社があり早くから開けた地域です。五條市と橋本市の境界近くに、国宝人物画像鏡のある隅田八幡神社があるなど由緒ある地域でもあります。藤原不比等の長子である武 . . . 本文を読む
【002】西大寺住所 奈良市西大寺芝町1-1-5宗派 真言律宗大本山山号 勝宝山開山 常騰・称徳天皇本尊 釈迦如来国宝 金銅宝塔 金銅宝珠形舎利塔 赤地二重襷花文錦小袋 毘廬遮那成仏神変加持経ほか重文 本堂 木造愛染明王坐像(秘仏) 乾漆阿弥陀如来坐像 乾漆宝生如来坐像 四天王立像 木造大黒天立像 木造十一面観音立像 木造行基坐像など 2番目は、我家の菩提寺西大寺。創建当時は . . . 本文を読む
【429】帯解寺 奈良
住所 奈良市今市町734宗派 華厳宗山号 子安山開山 文徳天皇・勤操大徳本尊 地蔵菩薩
重文 木造地蔵菩薩半跏像
弘法大師の師である勤操大徳の開基巖渕千坊の一院として霊松庵としたのがはじまりです。文徳天皇の御妃染殿皇后の春日明神のお告げにより帯解子安地蔵菩薩にお祈りしたところ、御懐妊し惟仁親王(清和天皇)を授かったことに由来し安産子安の霊験あらたかな地蔵さんとして信 . . . 本文を読む
【527】寶蔵寺 東吉野村
住所 東吉野村木津58-1宗派 曹洞宗山号 恵日山開山 万安和尚本尊 子安延命地蔵菩薩半跏像
備考 奈良最古のエドビガンしだれ桜
元は高野山真言宗不動院の支坊で本尊虚空蔵菩薩として祀られていたが、興聖寺の五世万安英種は大和巡錫の折、人々が難産に苦しむのを嘆いて、彼の師より授けられた子安地蔵菩薩の像を持ち帰り、本尊として安置し、万安和尚を開山として曹洞 . . . 本文を読む
【024】法隆寺
住所 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1宗派 聖徳宗総本山山号 なし開山 聖徳太子本尊 薬師如来(講堂)・釈迦三尊(金堂) 国宝 金堂、五重塔、南大門、東大門 中門、夢殿、大講堂、回廊 経蔵、西室、西円堂、伝法堂 鐘楼、聖霊院 銅造釈迦三尊像、吉祥天立像 木造毘沙門天立像重文 地蔵堂、舎利殿、絵殿、礼堂、回廊 塑像金剛力士立像 金銅阿弥陀如来坐像 木造四 . . . 本文を読む
【516】石光寺 奈良
住所 奈良県北葛城郡当麻町染野 378宗派 浄土宗山号 慈雲山開山 役行者小角本尊 弥勒仏
天智天皇の勅願で建てられ、 役小角の開山で光る石を彫り込んで作った弥勒三尊像を本尊として創建されたと伝えられています。中将姫伝説の当麻曼茶羅を織りあげた蓮糸を、石光寺に井戸を掘り染めていたことから染寺と呼ばれていたようです。 近年の発掘調査により日本最古の白鳳時代の石仏が出土し . . . 本文を読む
【486】南明寺 奈良
住所 奈良県奈良市阪原町1005宗派 真言宗御室派山号 医王山開山 不明本尊 薬師如来重文 木造薬師如来坐像 木造釈迦如来坐像 木造阿弥陀如来坐像
伝承によれば敏達天皇の時代に百済の僧によって槇山千坊として始まったようです。本堂は鎌倉時代中頃の建築と推定されるも、本尊を含む3躯は、平安時代の作で重文に指定されている。 . . . 本文を読む
【485】芳徳寺 奈良柳生
住所 奈良県奈良市柳生下町445宗派 臨済宗大徳寺派山号 神護山開山 柳生宗矩本尊 釈迦如来
柳生一族の墓石が80基あまりが並ぶ柳生一族の氏寺として柳生宗矩の開基、沢庵宗彭の開山により創建された。墓所は、元々中宮寺(奈良市柳生下町)にあったが、芳徳寺の創建に伴って改葬された。 廃藩後は荒廃し山門や梵鐘も売却され無住となったが、大正11年(1922年)に柳生家の末裔 . . . 本文を読む
【445】空海寺 奈良
住所 奈良県奈良市雑司町167宗派 華厳宗山号 五竹山開山 弘法大師本尊 地蔵菩薩石像(阿那地蔵)秘仏
空海が草庵にしていたとき「いろは仮名」を作ったとも伝えられる場所です。本堂の前に地蔵十王石仏があり、脇侍として光背に十王、閻魔閻羅、地獄の審判官が彫られている立派な地蔵さんです。元々矢田寺にあったもので、常福寺へ移り、廃寺の折に空海寺へ移されたようです。 山門前に平 . . . 本文を読む
【446】慈光院 奈良
住所 奈良県大和郡山市小泉町865宗派 臨済宗大徳寺派山号 円通山開山 片桐貞昌・玉舟本尊 釈迦如来
大和小泉藩二代目藩主の片桐石見守貞昌が、初代藩主である父貞隆の菩提寺として、大徳寺185世玉舟和尚(大徹明應禅師)を開山に迎え建立したのがはじまりです。 境内全体が一つの茶席として造られており、表門や建物・座敷や庭園が茶席という人を招く場所として演出された境内になって . . . 本文を読む
【447】常光寺 奈良
住所 奈良県奈良市押熊町212宗派 真言律宗系単立山号 篠尾山開山 宝山湛海本尊 大聖不動明王立像
宝山寺(生駒聖天)の開山宝山湛海造像の仏像が数点祀られていて、宝山寺の奥の院として位置づけられていたようです . . . 本文を読む
【450】平等寺 三輪
住所 奈良県桜井市三輪38宗派 曹洞宗山号 三輪山開山 聖徳太子本尊 十一面観世音菩薩
聖徳太子が永遠の平和を祈願し十一面観音を彫り安置したのがはじまりです。現在の十一面観音菩薩は、平安時代に復元したものになるようです。 慶円上人により中興し本堂、護摩堂、御影堂、一切経堂、開山堂、赤門、鐘楼堂のほか、12坊舎の大伽藍を有し三輪社奥の院として、由緒ある名刹でした。 明治 . . . 本文を読む