![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/2c936b69aa6ac382535bdce60d867716.jpg)
2012/07/16 奥駆出合-弥山 3株集まっていた。
葉から確認すると 「キソチドリ」が一番近いと確認しました。
クモキリソウは 葉が土元に巻き付く感じになっている。
これは サギソウの様な葉をしているので サギソウの仲間のようです。
あつきさん ありがとうございます。
2012/07/16 奥駆出合-弥山 3株集まっていた。
葉から確認すると 「キソチドリ」が一番近いと確認しました。
クモキリソウは 葉が土元に巻き付く感じになっている。
これは サギソウの様な葉をしているので サギソウの仲間のようです。
あつきさん ありがとうございます。
目的だったので登山道で見過ごしてしまいました
まだ見たことがありませんがこれから気を付けて
探したいと思います
ただ
蘭のひとつで 希少価値のあるものですが
緑色なので 見付けるのが難しいです。
葉の形がクモキリソウとは違うように思います
トンボソウではありませんか?
葉が サギソウのような細いので少し変だと思っていました。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6324/menu/ya/yamasagi.html
や
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA/
をみると
「キソチドリ」が一番近いと思われます。
ありがとうございます。
それにしても
近い花が 色々あるんですね。