【073】神宮寺 福井若狭
住所 小浜市神宮寺30-4
宗派 天台宗(若狭彦神社)
山号 霊応山
開山 白河天皇
本尊 薬師如来
重文 本堂、仁王門 男神・女神坐像
備考 お水送り
若狭彦神社から参道を歩きます。神社の別当寺として大伽藍であった。この参道には、全盛時に7堂25坊あったそうです。東大寺の加護の元一大勢力を誇示していたと思われます。足利幕府、朝倉氏、細川氏の加護を受けていた。3月2日、鵜ノ瀬と言われるところで、東大寺二月堂へ香水を流しお水送りの行事がおこなわれます。10日後の3月12日に二月堂の下の閼伽井屋から聖水を受け取るのです。
寺と言うより神社の雰囲気があり、境内の本堂、仁王門に多少の違和感があります。本尊は薬師如来ですが、重文は50㎝程の小さな男神・女神坐像です。非公開で見ることができませんが、女神は正座されているそうです。