
2015年9月に心臓カテーテル手術 その後だいぶ楽になったのだが
2015年11月にちょっと違和感 12月にちょっとした坂でさえ息苦しさ
更に 18Lの灯油缶を持ったときに心臓が止まるのではと思う苦しさ。
で 2016年1月4日 即日入院 13日にカテーテル手術 9月を含めて3ヶ所ステントを入れたことになり
23日退院する。。。で 2016/04/05現在 順調に動いている。
と言うことで
だいぶ山登りが楽になり 少し山が好きになったかも。。。。と言う訳です(笑)
リハビリの散歩
2016/02/02 術後初の山登り 岩湧山 
2016/02/04 権現山423m 芹葉黄蓮の咲き始め 
2016/02/08 一徳坊山-編笠山 
2016/02/24 西の行者堂733m 
2016/03/08 三石山 腹減って撤退 
2016/03/11 金剛山 カトラ谷⇒タカハタ道 
2016/03/15 高天寺橋本院 葛城古道散策 
2016/03/21 葛城古道 高天彦神社⇒極楽寺 
2016/03/23 金剛山 寺谷道⇒文殊尾道 白ハナネコノメソウ 
2016/03/26 紀見峠⇒17経塚天見不動 
2016/03/29 金剛山 郵便道⇒伏見道 
いつもの散歩道 紀見峠へ 
2016/04/03 三石林道 山の神へ散策 
2016/04/05 紀見峠 
2016/04/06~07 丹波 天滝・猿尾滝

2016/04/11 金剛山 郵便道⇒カトラ谷⇒郵便道

2016/04/15 岩湧山 滝畑⇒岩湧山⇒千石谷林道

2016/04/20 金剛山 カトラ谷⇒千早園地⇒カトラ谷

2016/04/25 フデリンドウを求めて岩湧山へ 
2016/04/30 権現山 
2016/05/04 いつもの散歩道 雑草巡り 
2016/05/13 稲村ヶ岳 満開のオオミネコザクラ 
芋谷川 いつもの散歩道 久々にカメラ持って行く 
2016/05/17 芋谷川 
2016/05/18 シロイワカガミを見に大台ヶ原へ 
いつもの散歩道 芋谷川の酷似雑草巡り 
2016/05/24 稲村ヶ岳へ ツマトリソウ1輪みっけ 
2016/05/27 芋谷川の花 
2016/05/28 岩湧の森散策 
2016/05/31 岩湧の森へ イナモリソウを求めて

2016/06/02 3連続の岩湧の森

2016/06/06 4度連続の岩湧詣 ジガバチソウ見付け

2016/06/10 5回連続の岩湧詣 黒紅の花

2016/06/14 岩湧詣 象さん開花 
2016/06/18 岩湧詣 7回連続と芋谷 
2016/06/20 観音峯展望台 1208m 紅山芍薬 
2016/06/24 岩湧の森 標高630m 
2016/06/27 岩湧山 イチヤクソウ最後かな。。。 