おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

マクロレンズ と ズームレンズ+4クローズアップフィルター

2016年10月29日 | どうでもぇ~話

D7200

レンズ AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR

 

レンズ AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II  +4クローズアップフィルター使用

 

紅葉も進み マクロレンズの出番がなくなりズームレンズを常備するようになります。

しかし時々 キッコウハグマのような小さな花が目に付くとマクロレンズが欲しくなります。

レンズをズームとマクロの2つを持って行くこと。

ズームレンズとフィルター1枚を持って行くこと。

多少 ピントが甘くなるだけで済むならクローズアップフィルターで済ませちゃうかな!

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミロク)
2016-10-30 19:19:43
お神輿くん、いいなぁ〜。
ここら辺にはないのですかね?散歩の時に良く見てるのですが。
今朝、粂の散歩で田んぼの横の溝に見かけた花がミゾソバ?に似てました。
団子さんの写真でみたのと似てたので「これはミゾソバや!」と、偉そうに母親に教えたつもりですがあってたんだろか(笑)こんな平野にも見られるものですか?
返信する
ミロクさん こんちわ (団子)
2016-10-30 19:54:52
御神輿わっしょい
そちらにも ゲンノショウコ咲いていると思いますよ。
神輿草は ゲンノショウコの種子が飛んだ形ですからね。
よくよく見ると見付かりますよ。

ミゾソバ こちらではほぼ終わりです。
ピンクが綺麗でしょ。
肉眼では 小さすぎて なかなか咲いている姿が分かり辛いですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。