おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【262】宝寿寺(観音院)第六十二番

2008年08月20日 | 【四国八十八ヶ寺】

【262】宝寿寺(観音院)第六十二番

住所 周桑郡小松町駅前
宗派 真言宗高野派
山号 天狼山
開山 弘法大師
本尊 十一面観世音菩薩

 伊予国の一の宮神社が建てられ、その別当寺として創建されたのがはじまりです。後に、大師が光明皇后の姿に似た十一面観音像を刻み本尊としたとあります。もちろん奈良法華寺の十一面観音像と似たものではありません。豊臣秀吉の四国征伐の際に焼失していますので本尊もおそらくです。後に、越智氏の加護により安産の観音として広く信仰され現在に至ります。
 路標が遍路にとっては有り難いものだったと思われます。1か所に集められていますが大事に残されていました。

1998.08.19
2008.03.31


【109】法華寺  奈良平城  (光明皇后のお姿の十一面観音像)

布袋尊


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。