【番外】生駒往生院 奈良生駒市
住所 生駒市有里町
宗派 なし
山号 輿山
開山 行基菩薩
本尊
備考 行基の墓・輿山往生院(竹林寺)
大阪と奈良の暗峠を越える国道308号近くに往生院跡があります。少し離れた所に竹林寺があり行基の墓がある寺として知られています。往生院は竹林寺が管理しています。
行基について
大阪和泉で産まれ、政権と強い結びつきのあった仏教を民間大衆レベルへ落として布教に努め行基菩薩と仰がれている。僧侶たる者、そまつな衣食住をし贅沢を禁じ、技術・工芸・暦数の知識を持って庶民を助け土木・農業を発展させる五明思想を僧侶集団に植え付けていった。政権に利用しようとした者にとって反乱分子であったが、聖武天皇の仏教への思いが彼を後押しし、多くの弟子を排出していった。東大寺大仏殿建立にも名を残すこととなったが、民間布教の思いが強かったからなのか、小さな寺に多く開基として名を残している。実際には、奈良、生駒地方を拠点として活動していたようだが、遠くの地でも行基伝説が残っています。それは、弟子達が行基として残した伝説のようです。泉・温泉の地に必ずある弘法大師伝説と同じですね。
住所 生駒市有里町
宗派 なし
山号 輿山
開山 行基菩薩
本尊
備考 行基の墓・輿山往生院(竹林寺)
大阪と奈良の暗峠を越える国道308号近くに往生院跡があります。少し離れた所に竹林寺があり行基の墓がある寺として知られています。往生院は竹林寺が管理しています。
行基について
大阪和泉で産まれ、政権と強い結びつきのあった仏教を民間大衆レベルへ落として布教に努め行基菩薩と仰がれている。僧侶たる者、そまつな衣食住をし贅沢を禁じ、技術・工芸・暦数の知識を持って庶民を助け土木・農業を発展させる五明思想を僧侶集団に植え付けていった。政権に利用しようとした者にとって反乱分子であったが、聖武天皇の仏教への思いが彼を後押しし、多くの弟子を排出していった。東大寺大仏殿建立にも名を残すこととなったが、民間布教の思いが強かったからなのか、小さな寺に多く開基として名を残している。実際には、奈良、生駒地方を拠点として活動していたようだが、遠くの地でも行基伝説が残っています。それは、弟子達が行基として残した伝説のようです。泉・温泉の地に必ずある弘法大師伝説と同じですね。