【高見山】1248.3m 奈良東吉野
昨年4月3日に登った高見山に行った。
晴れと言う天気予報だったので朝早く行く。
8時に高見峠への道に到着。
土砂崩れの為通行止め。
しかたなく国道に駐車して歩くことにする。
既に、2台の車。8時過ぎに登りはじめる。
標高約600m。
土砂崩れは中がえぐれており
薄いアスファルトだけが残っている状態。
トンネルを通り過ぎて
雪の上は歩きやすいがアスファルトが見えるところが
ツルツルになっているから気をつけよう。
小峠大峠の分岐を大峠へ
大峠に到着。車が何台か上がってきていた。
三重県側から上がってきたようだが
スタッドレスが無いと無理な路面だ。
トイレはここにしかないので注意。
休むことなく登りはじめる。
去年は10歩登り休みを繰り返していたが
今回は既に1時間近く登ってきたと言うのに
休むことなく
ゆっくりと淡々と登って行く。
途中の休憩地は寒いので通過。
頂上へは登り始めて1時間45分で到着。
東西南北 全て真っ白。
仕方なく休まず小峠方面に下りはじめる。
雪は霧氷が落ちてできたふわふわの絨毯
足への負担はほとんどなく
心地よい下りだ。
笛吹き岩
揺るぎ岩
国見岩
を通り過ぎる頃から どんどん下から登ってくる。
馬酔木のトンネル
平野方面との分岐を左の小峠へ
鳥居が見えて小峠
後は、アスファルトの道を戻るだけだ。
結局、登り始めてから戻るまで4時間弱。
一度もアイゼンを使わなかった。
たかすみの湯で温泉に入って帰宅の途につく。
残念なことに
12時30分頃に高見山頂上から雲が消えた。
昼から登るべきやった。ほんと残念。
2009.03.06 【高見山】1248.3m
四国は 石鎚山と剣山があります。
石鎚山は高校一年に
西条⇒笹ヶ峰⇒瓶が森⇒石鎚山⇒ロープウエー⇒西条
のコースで1泊2日のコースで行ったことがあります。
もう40年も前の話です。
機会があれば 石鎚山に写真を撮りに行きたいと思っています。
体力は老人でも 気持ちは高校時代に戻るかもしれませんね。
四国の山も登って こんな風に乗せてほしいです。登山道や周りの景色がよくわかって良いです。
しかし、この雪の中を登られるなんて
びっくり仰天しました。
良く足が凍らないものですね。
スキー場でリフトまで行くだけで
へとへとになりました。