おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【533】高天寺橋本院

2015年03月17日 | 【 奈良の古刹 】

【533】高天寺橋本院

住所 奈良県御所市高天350
宗派 高野山真言宗
山号 宝有山
開山 行基菩薩・元正天皇
本尊 十一面観音菩薩

 養老2年(718年)高天山登拝の為この地を訪れた行基菩薩が霊地であることを感じ一精舎を建て一心に冥応し祈った。
 或る日の事、念想中に容体より光を放ち香気漂う十一面観音菩薩のお姿が現われこの霊応に深く感じさらに修業を続け、困難と苦悩に屈することなく祈念し続けた。人々は、この姿に高天上人と呼び尊敬した。
 元正天皇(715~724年)はこの功徳を仰いで、又高天の霊地たるを知り、寺地として与え、十一面観音菩薩を刻むことを許された(開基)。以来参拝する人々が後を絶たぬ程盛大かつ繁栄を極めた。又天平17年(745年)には聖武天皇(724~749年)発病の折病気平癒祈願をし、天皇より「宝宥山」の山号をいただくことになる。
 鑑真和上(735年来日)を住職に任命されるなど、孝謙天皇(749~758年)も深く帰依され高天千軒と呼ばれ格式の高い大寺院で金剛転法輪寺七坊の一つとして石寺、朝原寺などと共に権威を誇った寺であった。又、葛城修験宗の根本道場として役の小角(634~701年)の修業した寺でもあった。
 しかし、元弘の変(1331年)以後、南朝についた高天寺の修験僧高天行秀らが陰から援助していた事から北朝方の畠山基国(1333年)高師直(1348年)らにことごとく焼き打ちされ、延宝5年(1677年)住職頼勇の手により高天寺の一子院橋本院として復興なる迄350年余衰亡の一途をたどっていた。

橋本院の名前の由来

 高天寺は南北朝時代に焼き討ちされたため、以前あった場所から本尊の十一面観世音菩薩立像などを移したとされています。そのときに、すぐ傍の池に橋があったことから、現在の橋本院という名になりました。

御詠歌 

よそごとに ききしその名も 高天山 なくうぐいすの 声もみ法ぞ

 

 

橋本院へ再び   橋本院へ 3度目の花巡り  橋本院へ花巡り

2018/03/23 高天寺橋本院へ

アマナ咲く 古道歩きて 高天寺 白雲の峰に 観音の郷

雪の舞う 橋本院や 花閉じて 鶯隠れ 経も聞こえず  

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015/03/13 国城山 | トップ | 2015/03/20 我が家の庭 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アマナ (ke-n)
2015-03-17 14:18:52
団子さん、こんにちは。

アマナの花は小さいながらも気品がありますね。
高天原という地名にもよく似合っている感じがします。

この辺りでもミスミソウが咲いているのですね。
お天気宜しく、春の花たちもめいっぱいに開いていて、
気持ちがよいですね。
返信する
ke-nさん こんにちわ (団子)
2015-03-17 14:32:39
住職の奥さんが山野草が好きで
福寿草やらミスミソウやらたくさん植えていて
案内していただきました。

アマナは まだ少し早いかと思っていたら
きっちり咲いていました。
檀家さんが草刈りしてくれるのは良いのだけど
山野草まで刈ってしまうと嘆いていました(笑) 

それにしても極楽寺まで行くつもりが
汗びっしょりになって 引き返してきました。
車の中は クーラーがかかってました(笑) 
返信する
Unknown (くさばなばーさん)
2015-03-17 16:52:12
こんにちは~
今日はずいぶん気温が上がり、暑かったですねぇ~

高天原野草園のある所あたり
ですか?
色々な春のお花綺麗です。
アマナ、ミスミ草とても可愛い花、見てみたいです。彼岸桜も咲きだし、いよいよ春本番ですね。
返信する
くさばなばーさん こんにちわ (団子)
2015-03-17 17:08:48
冬の格好でしたので汗だくになりました(苦笑)

高天原野草園のところです。
橋本院は 葛城古道を少し行ったところです。
古道沿いに スズシロソウがたくさん咲いていました。
目的は ヒメウズだったのですが
アマナを見付けてビックリでした。
桜が満開になる頃にもう一度行ってみようと思います。
返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2015-03-17 19:11:55
アマナと言う花綺麗な花ですね、
此れも山に咲く花ですか?

葛城古道と言えば矢張り泉南方面に成るんでしょうか
由緒の有りそうな神社ですね、高天原と言えば
神さんのお祈りに出て来ますね。
返信する
hirokoさん 今晩わ (団子)
2015-03-17 19:26:24
アマナは チゴユリより少し大きめの花で
平地の日当たりの良い土手や畦なんかに咲きます。

葛城古道は 奈良の御所市の金剛山から葛城山への山麓にある古道です。
お寺や神社がたくさん点在しています。
高天原は もちろんあの高天原のことで 神の降臨の地です。
天理から桜井までの山辺の道と同程度の古道です。
返信する
Unknown (イッコ)
2015-03-17 23:12:43
アマナ、かわいいですね。
マンサクもすきですが、サンシュユも好きです。

今日は暑かったですね。
薄着で行きましたが、それでも暑かったです。
返信する
イッコさん おはようさんです (団子)
2015-03-18 06:46:15
アマナ可愛いでしょ。
甘菜の名前とおり食べられてきたので
最近は ほとんど見かけない野草になってしまいました。
昔は たくさんあったのですけどね。

お寺さんは ほんとサンシュウユが多いですね。
何か仏教で意味があるのかもしれませんね。
確か 新西国の神峯山寺やったかに
サンシュウユの巨木があったように思います。
返信する
Unknown (ミロク)
2015-03-21 20:06:12
アマナ、甘くて美味しそう!
飴細工みたいですね~。
寒緋桜やミスミソウも綺麗!
また写真いただきました(≧∇≦)
返信する
ミロクさん こんばんわ (団子)
2015-03-21 20:28:43
アマナは 球根が甘くて山菜としてよく食べられています。
昔は よくあちこちで見かけていたのですが
球根を採られるので 今や探してもなかなか見付かりません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【 奈良の古刹 】」カテゴリの最新記事