2015/05/10 岩湧山の花巡り 2015年05月10日 | 【山なんか大嫌いだ】 D7000が入院中なので D90にて撮影。 我が寝室より 今日は晴れそうだ。 ムロウテンナンショウ は 雪餅でなくて マッチ棒みたいなのが特徴 ナルコユリの花1つ並びもあるのですなぁ~ #山登り・ハイキング « 2015/05/05 金剛山 郵便道... | トップ | 2015/05/13 岩湧 クワガタ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 二人 (ke-n) 2015-05-11 08:09:51 団子さん、おはようございます。ヒトリシズカから二人静へと、そして銀の卵も立ち上がってきて、暦は進んでいるのですね。マムシグサやムロウテンナンショウの緑色も綺麗ですね。D7000、直りそうですか?落下の衝撃はレンズも心配ですね。 返信する ke-nさん おはようございます (団子) 2015-05-11 08:21:04 今年は 1・2週間早くて朽ちるのも早いと言うのでツツジより山野草(笑) 葛城山より早く岩湧山へ行ったのですがクモキリソウが完全に姿を消して盗掘か? 早いのか?跡形も無くちょっとショックを受けています。D7000 写ることは写りますので治ると思います。フォーカスポイントが右端へ寄ってしまう。レビーやメニューが表示しない。の症状です。外見は なんともないので大丈夫だと思いますが 修理代が気になります(笑) 昨日は D90を持って行ったのですがAFが時間がかかるし迷走するしで名器と言われていたけれど時代遅れの名器になりますね。D7000からD90へは 戻れないですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヒトリシズカから二人静へと、
そして銀の卵も立ち上がってきて、
暦は進んでいるのですね。
マムシグサやムロウテンナンショウの緑色も綺麗ですね。
D7000、直りそうですか?
落下の衝撃はレンズも心配ですね。
ツツジより山野草(笑)
葛城山より早く岩湧山へ行ったのですが
クモキリソウが完全に姿を消して
盗掘か? 早いのか?
跡形も無くちょっとショックを受けています。
D7000 写ることは写りますので治ると思います。
フォーカスポイントが右端へ寄ってしまう。
レビーやメニューが表示しない。の症状です。
外見は なんともないので
大丈夫だと思いますが 修理代が気になります(笑)
昨日は D90を持って行ったのですが
AFが時間がかかるし迷走するしで
名器と言われていたけれど
時代遅れの名器になりますね。
D7000からD90へは 戻れないですね。