去年も確か馬酔木の開花とともに鼻汁が止まらなくなった。
今日の風は 生暖かい。
もしかして もう春なのかぁ~
冬に入って4ヶ月ほど一度もやっていない水を 風蘭に初めてやった。
白のショウジョウバカマが花芽を放射状に広がる葉の中心に出てきた。開花が楽しみだ。
ちなみに 赤はまだまだのようだ。花芽すら見えない。
そろそろ 雪笹の芽が出てきても良いはずなんだが。。。シャクヤクの芽が出てきたが
男爵いもの芽は 相変わらず出てこない。
畑も花壇もこれから楽しみだぁ~
しかし 昨日から鼻水が止まらん。 しまいに鼻血まで出てきた。
「私の山歩き」のブログにコメント頂いたものです。
団子さんのブログも拝見して、いろいろ苦労なさっている様子がうかがえます。
私の時もだいぶ道さがしに苦労いたしました。
特に経塚は一般の登山道に多いのですが
大半の登山者が経塚目的で歩くのではなく
ただ祠が有るので漠然と見ている程度と私も最初の印象です。
大阪近郊をよく歩き、時々修験者と出会ってお話したりしているうちに
私も山歩きの目標として全経塚二十八へ歩く事にしたのです。
経塚十三への場所は、貴殿のブログの内容から
「燈明岳」と「堀越観音」の記事があり
蔵王峠から峠のような所、燈明岳への林道(車道から右ゲートの林道)と
堀越観音への車道(右下り)の分岐点にて、カーブミラーの裏
左の山道へ折り返すような上りの林道へ200m近く進み
林道から別れすぐに左小山のような所です。
全箇所訪ねるのはまだまだ困難なルートもあり
お気つけて頑張ったください。
今後の記事を楽しみにしております。
>堀越観音への車道(右下り)の分岐点にて、カーブミラーの裏
たぶんあそこではと思う所が浮かびます。
近いうちに訪ねてみます。
ありがとうございます。
ホントに探検気分で探してたどり着いたときは 宝物でも見つけたか如くうれしいものでした。
ちょっと はまりそうです(笑)
まだまだ 2番や5・6番とか不明な場所がたくさんあります。
時々おじゃまして 書き込みますがお許し願います。
これからもよろしくお願いいたします。
先日、黒滝村の鳥住集落でも馬酔木だけは満開でした。
団子さんのところのアセビは色が綺麗ですね。
こうして色んな開花や芽吹きを見せていただくと
すっかり春のような気もします。
香りが届いてくるとともに、花粉症の方には辛い時期ですね(笑顔。
馬酔木は元々我が家の敷地内の山に生えていたもので
庭まで移動させて根付いたものですから
自然の山にある馬酔木です。
違うことは 肥料をやったことだけですが
昨年はもうひとつでしたが 今年は当たり年なんでしょうね。
ただ 馬酔木には毒があると言いますから
花粉にも刺激するものが含まれているのか
馬酔木を眺めていると 目のかゆみと鼻水が
どばっと出てきます(笑)
いよいよ春がそこまでやってきましたね!(笑)
植物が好きな団子さんにとって楽しみな季節ですね。
僕もke-nさんに色々聞きながら植物の名前を
覚えないといけないです!(苦笑)
それでいて すぐに忘れるんですよ。
普段 聞いたことが無い名前ですから仕方が無いんです。
が 私の場合は 歳のこともあって
「え~と あれあれ」と言う具合です。(笑)
可愛い山野草ならすぐ覚えますよ(笑)