おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

2014/10/15【生石ヶ峰】ムラサキセンブリとウメバチソウ

2014年10月15日 | 【山なんか大嫌いだ】

 

3.3km 870m 7996歩

 

たぶん イナカギク

神輿草は よう見付けられんかった~~~ 残念無念

イナカギク ノギク 菊系は分からん。。

ハナニガナ だと思います。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^)/ (hiroko )
2014-10-15 13:59:27
生石山懐かしいです。
心なしか、笠石が昔と比べると
小さくなった気がします。
生石山にも沢山の花が咲いているんですね、
ススキも輝いて見えます(^^♪
やっぱり故郷の山は良いものです。
有りがとうございます。
返信する
hirokoさん こんにちわ (団子)
2014-10-15 14:48:47
京奈和が開通して 我が家から1時間足らずで行けるようになりました。

生石高原は 花の宝庫ですが
今年は ハバヤマボクチが見られなかったのです。
ろくでもない連中が 種袋を持ってきて
蒔くヤカラが居ます。
ほんとに バカな連中が居るのが情けないですね。
何千年も維持してきたものが
こんな連中により一瞬に破壊されてしまいます。

セイタカアワダチソウも既に生石高原に
大繁殖していますね。。。
返信する
ムラサキセンブリ (ke-n)
2014-10-16 07:58:24
団子さん、おはようございます。

上から撮られたウメバチソウの蕊に惚れました(笑。
ムラサキセンブリはやっぱり良い色をしていますし、
マクロを持って出かけたくなります。

ススキの輝きも綺麗な季節になりました。
僕は昨日、曽爾高原に行きましたが、
年々元気がなくなっているようなススキの群れ(今年は特に悪いのか?)が心配になるほどでした。
返信する
ke-nさん おはようございます (団子)
2014-10-16 08:24:26
曽爾高原も人気になりすぎて 人がたくさん入り
ススキが少なくなってきているのではないでしょうか。
もっとも ススキは強いですから
野焼きをしっかりすれば 復活しますよ。

今 ちょうど良い時期です。
ウメバチソウのミルククラウンも綺麗ですよ。
三脚を伸ばして レリーズをつけて
三脚を手持ちで写しました(笑) 
こんな三脚の使い方 初めてです(笑) 
数枚撮って ちゃんとピント合ってました。
運10割です(笑) 
返信する
Unknown (ミロク)
2014-10-17 00:18:55
きらきらのススキ~
秋ですねぇ。
青空のバックもいいけど、夕焼け空のバックも良いですよね!ワクワク♪←リクエスト(笑)

イタドリの“スカンポ タシッポ”って?
別名ですか?面白~い(^o^)
マツムシソウのブルーが綺麗ですけど夏の花っぽいですね。
返信する
ミロクさん おはようさんです (団子)
2014-10-17 05:52:24
秋ですなぁ~
そちらでは イタドリをなんて言いますか?
関西では スカンポ
四国では タシッポ です。
これは 世界中にあって
安全な水分補給のできる植物なんですよ。

マツムシソウは 夏の花ですね。
と言うより 高原の花の代表ですね(笑) 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。