本日ののほほん生活記
2015.02.05(木) AM6:23 晴れ 気温19.7℃ 湿度45% 東北東 1.3 m/s 至軽風 風力①
本日の日記ですが、今回お出掛けの、目的で在る、妻の従姉妹の、旦那さんの病気見舞いと、もう一つの、
目的で在る、親戚の人の、お通夜への、お悔みの、ご挨拶ですね、お伺いした時には、玄関横では、
トランプ博打、トンイッの、最中でしたね、賭博の上がりの、壱分を遺族に、差し出す目的も、在るのです。
ご香典と、云う事ですね、また博打を、しなくても、遺体の置かれた、柩の下側に、バックが下がって、居りますので、
百ペソ程度を、差し出します。遺体を覗くだけで、差し出さない、人も居りますから、強制では在りませが、
死者と、遺族に対する、お気持ちですね、賭博をするのは、死者を大勢で、賑やかに次の世へ、送り出したいと云う、
心も在るのですね、私はお通夜の席では、死者の顔を、拝顔する事を、躊躇う場合も、在るのです。義母から、
私の身体を、気遣っての事ですが、死者に、私の生気を、吸い取られないようにとの、考え方からなのです。
フィリピン大家族と、共の生活ですから、お通夜への、お見舞いや、ご葬儀への、参列も増えましたね、此れはわたしが、
生きている証拠ですね、此の日はお隣の、パイナップル畑を、写真に撮りましたが、未だパイナップルの、花も咲いた、
様子も在りません、此れからでしょうね、見渡すとゴミの中から、『ニャニャ』と云う、ポサ(猫)の鳴き声が、捨て猫か、
産み落とされたかは、不明でしたが、この国では、犬の貰い手は直ぐに、見付かりますが、猫は人気が、在りませんね、
此の日は、色々立ち寄りましたが、義弟達2人は、オートサプライの店に、立ち寄りました。自分の車の、パーツ探しか、
側には可愛い、オレンジ色の、軽トラックが、好いですね、こんな車が、欲しい衝動に、駆られました。オーナージープの、
売りたしの張り紙も、此の国では、張り紙をするだけで、買い手が直ぐに、現れるのです。またチスミスの国らしく、口コミで、
情報は伝わります。車の販売店での、売却手段では、此の口コミを、最重要販売手段に、考えて居るそうです。
お喋り好きな、国民性をあらわし、面白いですね、(笑) チスミス王国、\(^o^)/
そちらは久しぶりな好天と見ました。
お月様も拡大で綺麗に撮影されてまして「兎の餅つき」姿は儚くも消え去りましたね…(微笑
当地は今朝から細かいカミユキで気温も低いです。
東京地方にも今日の夜半まで降雪との気象情報です。
昔と比べて気象予報も正確になり、昔以上にテレビでの気象予報を見る時間が増えた気がします。
若い頃は天気など気にせずに毎日を一生懸命生きていた気がします…(笑
通夜の道すがら、ハイウェイと違い車幅は狭くても両サイドが緑の木々に覆われてる雰囲気は比国のどこにでもある田舎道を思い出します。
軽トラの車高改造車、田舎道には便利そうですね。
欲しくなるのもよく分かります。
幼いパイナップル、人間の年齢で言えば小学生程度でしょうか。大人になれば日本にも輸出されますね。
捨てられた子猫の生きる道はあるのでしょうか?
全てが森羅万象、自然に包まれながら召されるままに…(アーメン
今にも雪が降り出しそうな曇天で、とても寒いです。
夜は雪になりそうですが、雪が降る前が一番寒いんですよねぇ。明日の朝は、銀世界かなぁ~?!
当地で病死したフィリピン人に関して、多くのフィリピン人が駆け付け、あれこれと世話をしていたのを思い出します。こうした時のフィリピン人は凄いな、と思いました。
フィリピン人だけではなく、フィリピンでお亡くなりになった日本人の方に対して、同じ様な対応を日本人の方々もなさっているのを知り、日本人も捨てたもんじゃないですね。
日本の軽トラックを買い付けに来ていたフィリピン人がいましたが、フィリピンでは大人気で、フィリピンに持ち込めば、直ぐに売れてしまうと言ってました。
軽トラは農家で使われる事が多いですから、ついでに農機具の買い取りもしているとの事でしたです。
車関係や農機具関係は、相変わらず商売になるようですね。
昨日は、土台も硬くなったので、例のパラボラをアンカーボルトで固定したのですが、
僅かなズレが生じてしまい、電波レベルが落ちてしまいました。
この、僅かなズレを修正するのに四苦八苦(涙)
適当に溶接したはずのステーが意外としっかり付いていて取れないのです、穴をヤスリで大きくしたり、かい物を入れたり、7、8ミリずらすのに半日も掛かってしまいました。
でも、元どうりきれいに映る様になりました。
写真のオレンジ色の軽トラ、軽トラと言うよりは、ジムニー風に見えますね、いずれにしろ、
中々魅力的ですね、
今回の滞在中には、車の購入を予定していたのですが、フィリピンではポンコツでも、そこそこの値がしますので無理かもしれません、
欲しい車は、何かと便利な軽トラか、フォルクスワーゲンのオールドビートルです、ビートルは、意外と程度の良いものが(マニアが手を入れている)リーズナブルにあるのです、元々左ハンドルと言うのも安心ですし。
セカンドカーとしてならばまだしも、当然、妻をはじめ家族からはもう反対、立場弱いのです、私は!(泣)
日本からの軽トラックですが私も欲しいです。
ただハンドルを右から左に移してあるので、何かと故障が多いと聞きますし、価格もそれなりですね。
作業用の車としては私はオーナージープがベストのような気がします(笑)
そう言えばダニエルさんの家に登っていく途中にニッパハットの家や最近では木造の小屋が売られていますが
私はあの木造の小屋が欲しくて値段を聞いたことが有りました。
80,000ペソとか言ってましたが多分値引き交渉有りなんでしょうね。
如何せん今分には置く場所がないので将来の夢として心に収めておきます(笑)
横からですがとろろさん、かなり位置調整は微妙ですから御苦労なさったと思います。
下にスペーサーをかましたり所々針金で引っ張ったり、本当にベストコンディションに持っていくのは結構大変です(笑)
あと熱くなると熱膨張も影響しますし、雨期になるとBS放送がほとんど映らなく時期もあります。
>そちらは久しぶりな好天と見ました。
待ちに待ちました、乾季の候が、やっと訪れた様子です。本日も出かけたら、
暑かったですね、我が家に居ると、風通しの好いせいか、
涼しいのですが、したに降りると、
タガイタイでも、暑いですね、m(__)m
>お月様も拡大で綺麗に撮影されてまして「兎の餅つき」姿は儚くも消え去りましたね
倍率の高いカメラにしてから、違う喜びを、味わって居ります。42倍ズームUPですと、
丁度好いのですが、60倍ズームUPでは、月が大き過ぎ、画面から編みはみだしてしまいます。(笑)
>当地は今朝から細かいカミユキで気温も低いです。
タガイタイでは、日本の極寒の寒さが、味わえません。日本に居るから、味わえるのですね、
羨ましいですね、(笑)
>昔以上にテレビでの気象予報を見る時間が増えた気がします。
本当に正確に成りましたね、昔在るおにぎり屋さんが、運動会に、用意した、おにぎりが、
雨に在った為、損害を被ったようです、その損失を。天気予報が、外れたからと、気象庁に、
損害の補填を、申し入れたそうですが、勿論駄目だったとか、笑い話ですね、(笑)
>若い頃は天気など気にせずに毎日を一生懸命生きていた気がします
私はYamachangさんとは逆の、いい加減な人生を、歩んでしまいました。
今に成り自分の人生を、悔いて居ります。今更ジローですが、m(__)m
>比国のどこにでもある田舎道を思い出します。
軽トラの車高改造車、田舎道には便利そうですね。
この写真を、UPしながら、何処にでも在る風景だと、思って居りました。似ていますよね、(笑)
>軽トラの車高改造車、田舎道には便利そうですね。
叶わぬ夢が、実現出来るのも、此処フィリピンですね、繁華街に出なければ、どんな車でも、
OKですね、欲しいなぁ、
>大人になれば日本にも輸出されますね。
調査すれば、タガイタイから、出荷された、パイナップルも、在ると思いますね、m(__)m
>全てが森羅万象、自然に包まれながら召されるままに
そう成れば、理想でしょうね、自然の中に、消えて行きますか、m(__)m
yuさん・今晩は、
>夜は雪になりそうですが、雪が降る前が一番寒いんですよねぇ。明日の朝は、銀世界かなぁ
東京でも、又大雪警報が、スノータイヤを、4本履き替えてと、云っていましたよ、
フィリピンでも、履きたいですね、ビックリするかな、
>こうした時のフィリピン人は凄いな、と思いました。
困窮邦人も、フィリピン人に助けられて、居りますよ、
>フィリピンでお亡くなりになった日本人の方に対して、同じ様な対応を日本人の方々もなさっているのを知り、日本人も捨てたもんじゃないですね。
残念ながら、助けて呉れる、邦人の方が、極少数でしょうね、(涙)
>フィリピンでは大人気で、フィリピンに持ち込めば、直ぐに売れてしまうと言ってました
日本からの運搬費と、関税が掛かり、尚且つ、ハンドルを、付替えなければいけません、
そしてハンドル付け替え車は、人気が在りません。無理しての付け替え、不具合が生じ、
故障や事故が多いのです。
以前日本の貨物車は、輸入禁止に成った事も、在るようです。m(__)m
ハンドルを付け替える、始めから、高くても、左ハンドル車を、求めるのが、好いようですね、
>車関係や農機具関係は、相変わらず商売になるようですね。
日本では農機具の、泥棒が流行って居りますね、
農機具は好いでしょうが、車はどうですかね、
とろろさん・今晩は、
>例のパラボラをアンカーボルトで固定したのですが、
お疲れ様でしたね、最初が巧く行ったので、その分大変だったようですね、(涙)
>穴をヤスリで大きくしたり、かい物を入れたり、7、8ミリずらすのに半日も掛かってしまいました。
大分時間が掛かりましたね、でも苦労が報われたようですね、今度見に行くのが、
辛く成りそうです。m(__)m
>写真のオレンジ色の軽トラ、軽トラと言うよりは、ジムニー風に見えますね、いずれにしろ、
可愛いでしょう。m(__)m
>元どうりきれいに映る様になりました。
好かった今度乾杯ですね、ネスカフェで、勿論ブラックで、アメリカンですね、m(__)m
>フィリピンではポンコツでも、そこそこの値がしますので無理かもしれません、
本当に目ん玉が、飛び出ますからね、日本の常識は、フィリピンでの、非常識ですね、(笑)
>意外と程度の良いものが(マニアが手を入れている)リーズナブルにあるのです、元々左ハンドルと言うのも安心ですし。
初めからの左ハンドル車が、この国には、在って居ります、右ハンドル車は、イギリス連邦国と、
日本ぐらいでしょう、m(__)m
>当然、妻をはじめ家族からはもう反対、立場弱いのです、私は
大勢で乗れる車を、欲しがるでしょうね、大型バスなら、大勢で移動出来ますね、(笑)
マイクロバスも好いかも、m(__)m
>日本からの軽トラックですが私も欲しいです。
軽トラックって、意外と高いですね、値段を聞いて居ませんが、想像です。
>ただハンドルを右から左に移してあるので、何かと故障が多いと聞きますし、価格もそれなりですね。
ハンドル付け替え車は、止めたあ方が好いですね、少し高くても、最初から左ハンドル仕様が、
故障や事故が、少ないですね、かなり無理して、取り付けて在るから、
何でも無い訳が、無いですね、
>作業用の車としては私はオーナージープがベストのような気がします(笑)
ダンテのオーナージープですが、只今大幅に改造中です。見ていたら欲しく成りますね、
>80,000ペソとか言ってましたが多分値引き交渉有りなんでしょうね。
昔我が家のお隣でも、作って居りましたが、
同じぐらいの、金額だったですね、m(__)m
ニッパヤシ葺の屋根は、雨ざらしだと、1年は限度でしょうね、家の玄関横に、在ったのですが、
それを見て、購買意欲が、失せました。(笑)