フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

パアライのパレード

2022年08月05日 07時36分42秒 | フィリピンの風俗習慣

  2022.08.05. (金) マニラの日の出 午前5時40分 曇り 気温 25.2 ℃ 湿度 77.3 %  西南西 2.3m②











 私は晩年を、妻の生まれ故郷で在る、フィリピンン共和国、タガイタイ市で、妻の母親や、妻の大家族達と、暮らす為に、


移住して来たのです。故国日本では、独り娘が、大阪に嫁いだ事が、切っ掛けでしたね、此の頃が、妻の母親も、健在でしたから、


義母を最後迄、面倒を見て上げたいと、云う気持ちが、強かったですね、其の気持ちから、結果的には、グリコのおまけみたいに、


大家族が、着いて着たと、云う事ですね、移住した、フィリピン共和国は、人々の宗教は、カトリック教信徒が、人口の約、93%を占める、


カトリック教国、その他のキリスト教信徒、人口の約10%を、加えると、実に約93%が、クリスチャンの国ですね、フィリピン共和国は、


4万2千有余の、バランガイ(最小行政区)の集合体ですね、規模的には、大きな町内会程度ですが、大きく違うのは、警察組織や、


揉め事相談所的な、裁判組織も、有しているのです。郷独自の、省令も、定めている地域も、在るのです。バランガイ内の、事件その他の、


問題は、バランガイ内で、解決して欲しいとの、心が見えて来るのです。バランガイ内で、解決出来ぬ場合は、初めて、其の解決を、


上部組織に、解決を委ねとと、云う事ですね、又私の暮らす、フランシスコ.バランガイには、郷の守り神的、カトリック教の、聖人が祀られた、


手造り風の、小さな教会が在リ、祀られた聖人の、年一回の、祀り日が、バランガイフェスタです。此の日は、祀られた聖像を、教会から借受、


祝福を与えながらの、パレードも、敢行されるのです。又毎年6月は、サンタマリア(聖母マリア様の)の祝月で在り、此の月も、同じように、


祝福を与える、パレードが、行われるのです。此の祝日にも、近隣の親戚や、親しい知人を、お食事にお招きし、食事を摂りながら、


近況を語り在ったりの、親睦を深める、語らいが、行われるのです。此の日招かれた側は、次回は自分達の、祝日には、お招き返すのです。







 
 本日の起床は、午前5時でした。何時も通り、目覚し時計の、ベルの鳴る音に、目を覚ましたのです。カーテンを捲り、眺めたパラス側の空は、


昨晩未明に、降り出した雨に、濡れて居るのか、おかしな、空模様でした。今朝のマニラの、日の出時間は、マニラ新聞に拠り、午前5時40分と、


記されていたのです。屋上へ昇りますが、落ちまいと、懸命に握る手摺は、しっとりとと、濡れていましたね、サボン(軍鶏)は、盛んに、夜明けの、


連呼ですが、いまいち元気が、無さそうに、聞こえました。故国日本からは、大雨の、洪水にのニュースと、熱中症のニュースばかりですね、(淚)




   フォトチャンネル   マニラ新聞


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2022-08-05 09:10:34
おはようございます
日本の夏季は、もう立派な熱帯ですね
熱中症や洪水だけでなく、これからは熱帯特有の伝染病なんかも入ってくるようになると思います
例えば、デング熱なんかです
海外移住は、大家族の中に入るか?
それとも距離を取るか?
どちらが正解で、どちらが不正解なんてことはないですね
どちらにも、メリットデメリットがあります
なので、自分の性格ではどちらのほうがベストか?
単にそれだけだと思います
返信する
Unknown (タガイタイ.ダニエル)
2022-08-05 11:45:03
 トミーさん・お早う御座います。

日本の気候変動。正しく熱帯の様ですね、
生まれ故郷の北関東が、
毎年日本の、トップに踊りでます。此れには驚かされているのです。哀しいかな、治療に通う、
大阪での、熱中症、まさか意識の無い侭、
通う病院の、ICU病棟に、搬送入院でしたからね、
日本から熱帯の、タガイタイに、
避暑にに伺う現実が、やって来たのですね、
日本からの、熱中症での、入院騒ぎが、
聞こえる、タガイタイですね、
この世には、何が起きても、
不思議が、無くなりました。大家族と共の生活、
助かって居る事も、多いのですね、
修学旅行に来ている楽しみも、(笑)
老老介護、未就学児童も多いですから、
助かりますね、近い将来、故国日本と、
人口逆転ですからね、(笑)
返信する
フェスタ (タコぼん)
2022-08-05 13:49:05
日本も色々とフェスタが有りますが このオミクロン大流行で半部は中止しなり 京都は無理を押して祇園祭をしましたが そのお陰でオミクロンがまん延 大阪も毎日20000人以上の感染です
学生からの流行で 6月にプールや体育祭でマスクを外す指示だ出た事も有り 大流行しています また 最近は気温も高く 熱中症、ゲリラ豪雨と何だか世の中が騒がしく 何もかもが狂っている感じです。。
返信する
フェスタ (タガイタイ.ダニエル)
2022-08-05 21:05:55
 タコぼんさん・今晩は、

 今日の東京の感染者数が、3万7千7百人の、
新規感染者数似、驚きを隠せません、
中々収束の、兆しも見えませんね、そして異常気象の、せいか、集中豪雨の被害も甚大ですね、
此れから同収束するのでしょうか、台湾に目を向けますと、中国からの、弾道ミサイル発射、
問題山積みですね、何か余談を許さぬ、
国を取り巻く、大問題が、
お互い大変なご時世ですが、
頑張りましょう、(._.)
返信する

コメントを投稿