なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

神社の梅林と街の花  

2016-03-08 18:05:44 | 撫子歳時記

外出の   あとの道草  神社へと  

なぜか寄り道   紅白魅了   

   紅白の枝垂れ梅が、次々と。

 

 

 

     赤マユミの新芽。

 

   白マユミ。     紅白ともに、ニシキギ科。

ニシキギ科の植物の共通性は、  緑白の小さな花が、これから咲きだす。

実は、秋に、独特の順序で紫から色が変わる。紅白の実に。

    乙女椿。

   街角で、発見。名前不詳。B  

 

 

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 用事のついでに   | トップ | あの頃;フェスタの始まり   »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (tempo1078)
2016-03-08 18:53:31
紅梅に白梅ですか、
縁起がいい。

盛岡では、
白梅とは、旧盛岡高等女学校を指します。

白梅とは、盛岡の若い男性にとっては
憧れだったのです。

白梅の女性を嫁にすることは
自慢できることだったみたいです。
返信する

コメントを投稿

撫子歳時記」カテゴリの最新記事