
三連休初日、
そこそこ暑いけれど・・・・・・、
風があるのでなんとか作業ができた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ
まずは、届いていた荷物を・・・・・・・・・、

中身は・・・・・・・・・・・、

ディスクグラインダーに取り付ける研磨用のブラシ、
サイザルディスクオレンジです・・・・・・・・・。
これを使って、メッキ部分の錆を除去します・・・・・。('◇')ゞ
まずは・・・・・・・・・・・・、
工房の快適化を・・・・・・・・・・・。
新品のインパクトドライバーを使って・・・・・・・・・・。

ダイソーで買ってきたL型金具で棚の補強・・・・・・・・・・・。

それから・・・・・・・・・・・・、
もう1個棚を作って、キッチンペーパーを吊るせるようにします・・・・・・・。
木材置き場から使えそうな板を選んで・・・・・・・・・・・・・、


カットして・・・・・・・・・・、
ダイソーのL型金具を使って壁に取り付け・・・・・・・・・・。

うんうん、なかなか、エエんでねぇの・・・・・・・・・。(笑)
ソケットは左側に移設しております・・・・・・・・・。

それから・・・・・・・・・・・・、
マグネットバーも取り付け・・・・・・・・・・・。


これで、カブ整備工房の快適化は、一応、完了です・・・・・・。('◇')ゞ
また、いじり出すかもしれませんが・・・・・・・・。(笑)
さてさて・・・・・・・・・・・・・・・・、
本日のメインイベント・・・・・・・・・・・・、
サイザルディスクを使っての研磨作業です・・・・・・・・・・。

ボッシュのディスクグラインダーにセットして・・・・・・・・・・、
リアウィンカーを研磨してきます・・・・・・・・。

研磨前の状態が・・・・・・・・・・、

研磨してみると・・・・・・・・・・、
一気に奇麗になりましたが・・・・・・・・・・・・、

力を入れすぎたのか・・・・・・・・・、
メッキが無くなり、地肌が出てしまいました・・・・・・・・。(;'∀')
やっちまったぜい・・・・・・・・。_| ̄|○ガックシ
恐るべし、サイザルディスク・・・・・・・・・。(笑)
ここで、サイザルディスクではなく・・・・・・・・、
ダイソーのスチールタワシでゴシゴシと・・・・・・・・・・・。(^^ゞ

うーーーーーーーーーーん、
最初からスチールタワシでやったほうが良かったかも・・・・・。(笑)
お次は・・・・・・・・・・・、
アマゾンとダイソーで買った金具を組み合わせて・・・・・・・・・、
サイドバッグサポートを取り付けるステーを車体に取り付けます・・・・・・・・・・。

リアサスの取付ねじに取り付けてみました・・・・・・・・・・。
こんな感じかなぁ・・・・・・・・・・。

アマゾンで買ったサイドバッグサポートは、
このステーとこんな感じで取り付けることになります・・・・・・・。
まだまだ加工は必要になるので・・・・・・・・・、
取付はもうちょっと先になります・・・・・・・・・・・。
風があって、昨日よりはマシとは言うものの・・・・・・・・、
もう、この時点でヘロヘロ・・・・・・・・・・・・。
2時間半の作業で、今日は完了といたしました・・・・・・・・・。(笑)
明日は、キャブの取付と、オイルとバッテリーの交換を行います・・・・・・。('◇')ゞ